9月結果 2022年10月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 2022年9月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 35020.7kWh シミュレーション 37082kWh シミュレーション比 94.4% kWあたり1日平均発電量 2.8kWh 台風がいくつか通ったためか、シミュレーションよりは若干下回りました。 発電量自体は先月よりかなり下がりましたね。 秋分の日も過ぎましたし、秋を感じます(^^) ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 東海支部しげる会 東海支部しげる会に行ってきました。 28名の参加で大いに盛り上がりました。 いろいろな話を聞くことができて、参考になりました。 記事を読む 憎めない奴 全ての発電所の天気が晴天だった今日は、山間部の2つの発電所の発電量が他を圧倒しました。 グラフの上2つが山間部の発電所です。 記事を読む 発電所の点検 その2 この日2基目こ発電所に移動しました。 車で30分ほどの場所にありますが、途中でコンビニやドラッグストアに立ち寄ってアプリやLINE 記事を読む ふるさと納税 今年は2年ぶりにふるさと納税をしました。 去年は業者の倒産による貸倒損失を計上したため、ふるさと納税する余地がありませんでした。 記事を読む 石油を買う 最近、太陽光のブログランキングで話題になっている石油を買いました。 石油といっても投資信託の原油ETFです。 LINE証券で 記事を読む 6基目好調 全国的に晴天だった3.11は、6基目の発電所が一番発電していました。 単価は他の発電所より低いですが、発電量でカバーしてくれればい 記事を読む メインバンク 太陽光関係の事業で使うメインバンクは、住信SBIネット銀行です。 税理士から、生活費の口座とは分けた方が分かりやすいということで、 記事を読む 個人最後の節税ツール 個人で節税する手段としては、住宅ローン控除、ふるさと納税、医療費控除、生命保険料控除・地震保険料控除、イデコなどがあります。 現状 記事を読む ヴェゼルは優秀 3月の北海道旅行で借りたレンタカーが、ヴェゼルでした。 初めて乗りましたが、以前沖縄で乗ったFITと同様にオートクルーズや車線逸脱 記事を読む 5月結果 発電所別 2021年5月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 7732.8kWh シミュレーション 10436kWh シミュレーション比 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。