立入禁止看板

(カテゴリ: 未設定)
先日、各発電所に監視カメラ監視中の看板を設置しました。 出入口や集電箱の周辺に設置しましたが、道路に面している発電所には立入禁止の看板を追加で設置しようと思います。 アマゾンで1枚62 ...(⇒記事を読む)

金策に走る

(カテゴリ: 未設定)
金策といっても太陽光の資金が無くなった訳ではありません。 先日のハワイに行く決めた勢いで予約した飛行機のチケットをクレジットカードで決済していたので、今後のキャッシュフローで引き落としできる ...(⇒記事を読む)

今日はぐんぐん

(カテゴリ: 未設定)
一日中快晴だった今日は各発電所の発電量は右肩上がりで、今月の最高を記録しました。 1基あたり330〜360kWh発電しています。 晴天でもひだまり指数は5までいかないので、グラフのスケール ...(⇒記事を読む)

5基目の隣は3基目

(カテゴリ: 未設定)
5基目の隣と言っていいか分かりませんが、すごく近くに3基目があります。 画像の手前が今年3月に連系した3基目で、奥の方に8月に連系した5基目がわずかに見えます。 5基目のフェンス設置の ...(⇒記事を読む)

5基目のフェンス確認

(カテゴリ: 未設定)
フェンス込みで購入した5基目は、8月の引き渡し時にはフェンス設置が間に合わず9月に設置してもらいましたので、その状況の確認に行ってきました。 写真を撮影したときには気付きませんでしたが、南側 ...(⇒記事を読む)

ワイルドルンバ

(カテゴリ: 未設定)
野生のルンバがクラウドファンティングで開発されているんですね。 出資額は249ドルで来年5月に発売とのことです。 フェンスで囲われた太陽光なら雑草対策に使いたいですね。けっこう小さそう ...(⇒記事を読む)

9月自宅太陽光

(カテゴリ: 未設定)
9月の自宅太陽光の結果です。 電力会社から、検針結果が出ましたとメールで通知があったので早速ウェブで確認しました。 期間9月5日から10月3日まで29日間 発電量2244kWh シミュ ...(⇒記事を読む)

みなし認定完了

(カテゴリ: 未設定)
6月末に紙申請した2基目のみなし認定が完了しました。これで、自分で紙申請した自宅屋根と2基目と、業者が電子申請した1基目が終わったことになります。 残りは3〜5基目で、業者が対応してくれるこ ...(⇒記事を読む)

9月アフェリエイト結果

(カテゴリ: 未設定)
9月のアフェリエイトの入金がありました。 これまでの平均的な金額から2割以上少ない金額でした。 具体的には、まだ1回も諭吉さんに会っていません(^_^;) 樋口さんと野口さんには会えるので ...(⇒記事を読む)

保証料の支払い

(カテゴリ: 未設定)
銀行融資は保証協会付きの融資なので、保証料の支払いが年1回あります。 当初、保証協会から支払いについて案内ハガキが届いた際に自動引き落としの記載があったので、口座引き落としになっていると勘違 ...(⇒記事を読む)

執筆:hydro

太陽光発電ムラおススメの商品