初の青色専従者給与 2018年1月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今年から青色専従者給与を奥さんに払うことにしました。 所得税と住民税(均等割)がかからない金額になるように毎月支払います。 方法は、奥さんの口座への振込ではなく太陽光の口座から直接現金を引き出すことにしました。 生活費、旅行資金、貯蓄、投資など家計の資金として有効に使っていきたいと思います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 旅行をキャンセル 本来なら春休みに入っている時期ということで、スキーなど国内の旅行を計画していました。 スキー場が雪不足のためクローズしてしまってい 記事を読む 住民税払ったら今年の収支はすっからかん 住民税の普通徴収が想定内とはいえ結構な金額になりましたので、今年全体の収支見込みを計算してみました。 売電等から返済(投資含む)を 記事を読む 雪が積もる 雪が降ってきたので発電所の状況を監視カメラで確認したら、やっぱり少し積もってました(^^;; 発電量を見る限りでは、15時まで 記事を読む 1基目の引き渡し 1基目の引き渡しのため現地に行ってきました。 といっても電気工事がまだ終わっておらず、この日も配線作業をやっていました。 連系予定日前日 記事を読む 消費税還付 消費税還付後に課税事業者を外す、つまり免税事業者になる、又は簡易課税制度の選択ができるのは、還付の元となる仕入れをした年を含めて3年間経 記事を読む 1月アフェリエイト結果 1月のアフェリエイト結果は、振込がありました。 ちょうど振り込まれるギリギリくらいの支払いでした(^^) 先月も1月に11〜12 記事を読む 簿記を勉強しようかと 太陽光発電事業者は、冬は暇ですね。 両学長の動画で簿記の資格を勧めていたので、資料請求だけしてみました。まだ中身見てないですけど(^^ 記事を読む 4月のアフェリエイト結果 2022年4月のアフェリエイト結果です。 今回は諭吉さんには届かなかったものの、樋口さんには会えたので先月に引き続き振 記事を読む 領収書の整理 領収書やレシートは、郵便物で届いた封筒を再利用して月毎に保管しています。 長辺を切ってあるとA4サイズの領収書も折りたたんで収納し 記事を読む 急きょ1基目の現場へ 仕事を休めたのでアラートメールが出ている1基目の現場に急きょ行ってきました。 ひだまりeyesの配線を修復して遠隔監視システムは正常にデー 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。