定期報告を忘れずにやりましょう 2022年9月1日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 太陽光も数が増えてくると、ついつい忘れちゃうなんてこともあります。 ただ定期報告を怠ると認定取り消し案件になっちゃうので、ちゃんとやりましょう。 入力自体はすごく簡単なので、すぐに終わりますよ☆ やり始めるまでは面倒なのですが、始めればなんてことはありません。 何事もそうですが、始めるのって腰が重いんですけどねww いい加減な管理会社だと報告していないかもしれないので、管理会社さんを使っている人はちゃんと報告されているか確認してみた方がいいかもしれませんよ。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 節電ポイント参加しない72% ヤフーニュースでは、物価対策としての政策として説明されていました。 私はてっきり電力ひっ迫しているため、節電に協力してもらうためのポイント 記事を読む キャンセル待ちということでした 先日お問い合わせさせてもらった案件ですが、既にキャンセル待ちということでした。 やはりちょっといいなぁ~と思う案件は、あっという間に売れて 記事を読む 名付けてハイブリッド不動産投資です 私は基本的に築古戸建てや地方区分マンション投資をしているので、基本的に現金買いです。 借金をしないのでリスクがほとんどありません。 しか 記事を読む 手間いらずな発電所です もっとも自宅から近い発電所です。 車で20~30分くらいのところにある発電所です。 近い発電所なので管理が煩雑でもそんなに困らないのです 記事を読む LOOOPさんからポイント貰いました☆ 節電プログラムに参加するを登録したことで、2,000円分のポイントを貰いました。 私はアマゾンポイントに交換しました。 月の電気代が50 記事を読む 雪害の発電所が・・・結局・・・ 施工会社からもらった見積書を保険会社へ出したところ大幅に査定されました。 保険会社から査定された金額では修理が難しいとのこと。 (この施 記事を読む 楽天がまた改悪ですね 楽天は携帯事業が足を引っ張って、改悪が続いていますね。 今回はクレジットカードのプチ改悪です。 今までは月の利用料の合計額に対し、ポイン 記事を読む 中古市場を注視しています 正直言って新規案件で、購入の対象となってくるような利回りのある案件はほとんどありません。 遠方に保有することも考えたのですが、やはり自分の 記事を読む 自作太陽光を考えています 雪害で被害の受けた発電所で、一部不要になるパネルが出てきます。 ガラスが割れちゃったりしているものは厳しいですが、一部には使えそうなパネル 記事を読む 近所から苦情が来ちゃいましたww のり面の草が伸びて近所から苦情が来てしまいました。 分譲案件で買った太陽光だったので、そこが自分の土地だとは知りませんでしたww なので 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。