今年は呪われている 2023年10月30日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 全発電所がフル稼働復帰してから半月経たんうちに今度は別の発電所で幹線が盗まれた。 まあ強固な対策取ってない自分も悪いが。 こうなったらここの配線の周りコンクリートで固めて切れないようにしてやろう。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パネル増設検討 単価の話しは置いといて、技術的、作業的には結構 面倒くさい。特にパワコンがマルチストリングでない場合。マルチストリングなら空いているポ 記事を読む 従量電灯工事頼んだらトラブった これは‥パワコンが手動復帰の発電所で起こったのだが‥計量器の交換で停電し、そのまま手動復帰操作されずこちらが再起動を指示するまで放置された事 記事を読む Fit買取残存期間が20年ない案件の表面利回り 中古、あるいは新品だか固定買取期間が短縮されている案件の表面利回りは、二十年買取期間が残っている案件よりも高いはずである。しかしそれが適正と 記事を読む パイセン、バリ尊敬します https://shionsyo.blog.jp/archives/1082217061.html はいこれ、ワタクシの投資先輩格ブロ 記事を読む 雪で潰れた発電所、修理完了。原因の検証。 前の冬の大雪で潰れた発電所の修理がやっと終わった。 架台の斜材の先端が、上から落ちてきた雪の重みで曲がった 記事を読む パネル下は無法地帯 除草だとパネル前の処理がメインだが、パネル下に木が生えてくることがしばしばあるので、この時はパネル下に入る。点検時も下に入る。 しかし 記事を読む 喧々諤々?いや乾坤一擲。 太陽光買ってサラリーマン卒業というネット記事に、コメント欄でいやそんなもんだめとか、逆に擁護する人とか、入っているようである。 この記 記事を読む ビッグな大家だとどうなる はや師走ということで、賃貸管理頼んでいる不動産屋からお歳暮が届いた。 ワタクシはショボいのでお歳暮は一個しか届いてませんが。 こ 記事を読む やっぱりねー 通信障害多いここ😅 記事を読む 今シーズン初の除草作業で見つけたもの この時期は発電所によっては草が結構生い茂るところやまだ枯れ草ばかりとまちまちではあるが、既に結構目立った草の生えた発電所に行って粒状除草剤を 記事を読む One Comment sun33 2023年10月30日 今は、「泥棒」が悪いのではなく、対策をしない人が悪いと言う時代になったと言う事です。か 監視カメラで24時間眺めています。 今日は、お月様が綺麗に見えました。 電線が切れた途端に(停電)大きく全体の電灯が付く装置はいかがですか。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2023年10月30日 今は、「泥棒」が悪いのではなく、対策をしない人が悪いと言う時代になったと言う事です。か 監視カメラで24時間眺めています。 今日は、お月様が綺麗に見えました。 電線が切れた途端に(停電)大きく全体の電灯が付く装置はいかがですか。
今は、「泥棒」が悪いのではなく、対策をしない人が悪いと言う時代になったと言う事です。か
監視カメラで24時間眺めています。
今日は、お月様が綺麗に見えました。
電線が切れた途端に(停電)大きく全体の電灯が付く装置はいかがですか。