オニノゲシが微妙にうざい 2022年12月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート こいつは晩秋から冬に成長する雑草である。 ヨーロッパの外来植物らしい。 夏の雑草のように群生はしないが。結構背丈が高くなるので、わりかしうざい。 写真ではご丁寧にパネル前に生えて影つくっている。 葉っぱはトゲトゲしているが、茎は柔らかいので、踏んづけて潰している。 こいつら見たら、ああ冬だな〜と感じる今日この頃である。 そこで一句。 〽︎寒空の ソーラー顔出し オニノゲシ 俳句のセンスなし笑 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 売主「登記識別情報見つかりません」←はあ? ワタクシが大学生のとき、大学図書館においてあった中島らもさんの本をふと見つけ、読んでみると、次のようなことが書いてあった。 中島さんが 記事を読む 7年ぶりにやらかした 刈払い機でDC側のエフレックス管を傷つけてしまった。 これ7年前にやって以来。 我ながら恐ろしい。 内部の電線は大 記事を読む 気色悪い植物 この灌木、太陽光発電所でよく自生してるのだが、必ずと言っていいほどパネルの南側に生えてくる。除草剤の原液でないと 記事を読む ほっとけ 3週間前、賃貸管理を任せている不動産屋から電話。 入居者から、下水が漏れているんじゃないかとのクレームがあったので修理依頼して良いかと 記事を読む 太陽光の認定Idの相続手続きに失敗した話を読んだ https://ameblo.jp/xevosigma/entry-12840461021.html はいこれ、他人ごとながらi dの 記事を読む 隣の分譲案件、買う。 今売りに出されている新規分譲案件は、よく下調べして買った方が良い。 見に行ったら周囲が山ばかりとかでシミュレーション通りに発電するのが 記事を読む 横着 毎月消費税申告をしているが、誤って申告期間を一年古く記載したものを送信してしまった。 e taxで申告書を送信すると納付情報登録依頼と 記事を読む 太陽光業界は魑魅魍魎 最近、業界のやばい裏話を色々聞いた。例えば 金受け取っても契約履行しない人。 認定Idドロボー。 土地の売買巡るトラブル。 記事を読む 架台の撓み矯正 地盤沈下で杭が下がりパネルの撓みが気になる発電所。単管パイプとジャッキベースでつっかえ棒を入れることにした。 記事を読む 訳の分からん電話 昨日、見覚えのない番号から自分の携帯(法人携帯。安い)に着信があった。 色々な人間とやりとりするので、見覚えのない番号から電話がかかっ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。