太陽光業界は魑魅魍魎 2022年11月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 最近、業界のやばい裏話を色々聞いた。例えば 金受け取っても契約履行しない人。 認定Idドロボー。 土地の売買巡るトラブル。 特段の合理的理由なく太陽光建設に反対する人。 高い割にすぐ壊れる某パワコン。 などなど。 何するにしてもリスク回避手段は確保する必要がある。 皆さん分かっておられると思うので、いちいち書きませんが。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 突然DC過電圧?ああーまた例のやつですか パワコンがぶっ壊れた。ログ見るとDC過電圧とある。 正常に動いていた発電所で突然この警告、明らかに不自然。 記事を読む 珍しくラッキー 不動産投資のポータルサイトで良さげな築古収益戸建を見つけたので資料請求してみた。 そしたら一番に資料請求してきたらしく、その売主が事情 記事を読む 今年度の変更認定申請期限早すぎ 今年度の申請期限12/13、ちと早すぎないか。 今年度残り3か月強、申請窓口完全シャットアウトして、何か意味あるのだろうか。 記事を読む 中古発電所の仲介業者にイラつく この業界の仲介業者ってそもそもなんか資格持ってやっているのだろうか。 質問送ってもまともに返答できない。 例えば、販売価格の土地 記事を読む 機械刈りは早ええ お客様の高圧発電所建設予定地、一ヘクタール強の草刈りに行ってまいりました。 使用したのはコマツゼノアの乗用ハンマーナイフモア。新品は6 記事を読む 炎の除草人🔥 はいこれ、格好つけている訳ではなく、ワタクシなりの注意喚起。 除草後に邪魔なもの野焼きしていたら、自分の発電所フェンスのビニール被覆に 記事を読む 損害保険金のちょいセコ仕訳 太陽光発電所が自然災害などで壊れて修理し、損害保険金の支払いを受けた時の経理。 一つのやり方としては、受け取った保険金とか修理代金とか 記事を読む 電圧下げてくだせえ〜←もう下げてます はあ? よく発電するが電圧上昇抑制もすごい発電所がある。 去年、東電PGに電話して、対策取ってほしいと言ったら、お宅の発電所は変圧器まで距離あ 記事を読む 隣の分譲案件、買う。 今売りに出されている新規分譲案件は、よく下調べして買った方が良い。 見に行ったら周囲が山ばかりとかでシミュレーション通りに発電するのが 記事を読む 発電量が多すぎる? 滅多に開かないフリーメールのアカウントにログインしてみると、見慣れないタイトルのメール✉️ 中を見ると、去年夏の発電量が国 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。