グリホお漬物 2024年4月20日 (カテゴリ: 未設定) ツイート はいこれ、グリホの容器の蓋が完全に閉まっておらず、こぼれたグリホが下に敷いてあった段ボールに大量に染み込んでいた。グリホ段ボール漬けの出来上がり。 300mlはこぼしている。しかもこぼして数ヶ月は経過している。こんなワタクシはウツケモノ。 さてこの段ボール漬け、捨てるのも勿体ないので、水タンクに浸して除草液にならないか試してみた。 薬品臭がするので多分使える。撒いてみたので、効き目があったらまた書きます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ついに出た犯罪 https://news.yahoo.co.jp/articles/3460f8259b1a8e0db6f6b95608aaa454cb82 記事を読む 発電所隣家の飼い犬が面白すぎる件 自分とこのある発電所の隣に犬がいる。こいつが面白すぎる。 まず、一応縄で繋がれて屋外にいるのだが、その縄が異常に長い。その家の玄関から 記事を読む 太陽光発電所用避雷器SPDの取り付け もういい加減雷の自衛策を取らねばと思い調べてみたところ 1.避雷針には有効範囲というのがある 2.太陽光発電所専用の避雷器という 記事を読む 中古発電所の売主にクレーム入れた 中古発電所の購入前に、電灯契約は定額か従量か質問したら従量と返ってきた。 ところが決済後、定額であることが判明。 意図的かうっか 記事を読む 何かズレている電話営業 昨日発電所向かう最中に見知らぬ電話の着信が。 かかってきた電話は、聞いたことない業者からの、パネル洗浄の勧誘。 記事を読む 現地調査の件 別に何も問題ないので何もしない。いつも通りに除草と点検するだけ。 立ち入りの事前連絡があれば対応する。 記事を読む これで最後かなぁ 来月低圧一機連系予定なのだが、保険の新規手配がなかなか難しい。 自然災害保証はS社、利益保証はA社。 盗難までカバーしてくれる。 記事を読む セミリタイヤ人の進化系 自分とこの太陽光が増えたので草刈りの機械を色々揃えて、セミリタイアして時間もあるし、よその草刈りの仕事も受けるというパターンが結構増えてきて 記事を読む 開けてびっくり玉手箱 作業用車両(ブルーテックキャンター2トンダンプ)のファンベルトがずいぶん前からキュルキュルうるさいのだが、一度ディーラーでみてもらっ 記事を読む 遠隔監視の発電量と検針票の発電量が合わない これは先月連係した隣接3案件(ID名義は当然別)の話。 計量器が近くに3つ立っている。 それぞれの発電所のパネル容量は異なり、遠 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。