グリホお漬物 2024年4月20日 (カテゴリ: 未設定) ツイート はいこれ、グリホの容器の蓋が完全に閉まっておらず、こぼれたグリホが下に敷いてあった段ボールに大量に染み込んでいた。グリホ段ボール漬けの出来上がり。 300mlはこぼしている。しかもこぼして数ヶ月は経過している。こんなワタクシはウツケモノ。 さてこの段ボール漬け、捨てるのも勿体ないので、水タンクに浸して除草液にならないか試してみた。 薬品臭がするので多分使える。撒いてみたので、効き目があったらまた書きます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 あっしには関わりのねえことです 昨日見知らぬ固定電話の番号から着信と留守電があった。 聞いたら某市の土木課。 何かクレームかと思いかけ直した 記事を読む 一度あることは二度ある はいこれ、損害保険の更新の際に代理店から言われた言葉。 損保会社は、一回でも事故起きた物件は、また事故起こすだろうから更新に慎重になり 記事を読む 前々から謎に思うこと これ、借地の太陽光発電所。 どうやって融資受けるのだろうか。そこすげえ謎。でも世の中には借地の発電所持っている人たくさんいると思うので 記事を読む smaパワコン三ヶ月ぶり復活 今年七月に落雷で壊れたsmaの三相パワコンの交換が先週やっと完了。 三ヶ月から半年待ち 記事を読む 遅きに失す https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20250109/1336238 今頃になって警察庁が金属 記事を読む 「鬼のような指値」これ日常的にできる人すごい。ワタクシはムリ 10年以上前、加藤ひろゆきさんの本を読んで内容を間に受け、自分でもできると思いこみ、震災直後の傾いた家を買い、リフォームして貸して売った、と 記事を読む 昨年の太陽光事件総括(つまらん小ネタです) 借り入れ増やして細かい太陽光増やして、このパターンだんだん飽きてきました、今日この頃のワタクシ(管理がめんどくさい) いくら太陽光増や 記事を読む 今まで気づかなかったのがアホ😑 ほんと最近知ったのだが、火災保険の更新にあたり事前に口座振替を登録しておけば、更新の度に保険料をいちいち振り込まなくてすむ。 また、損 記事を読む 発電量が多すぎる? 滅多に開かないフリーメールのアカウントにログインしてみると、見慣れないタイトルのメール✉️ 中を見ると、去年夏の発電量が国 記事を読む パネル下は無法地帯 除草だとパネル前の処理がメインだが、パネル下に木が生えてくることがしばしばあるので、この時はパネル下に入る。点検時も下に入る。 しかし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。