もってけドロボー 2024年4月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート タイトルは嘘です😅 ドロボーに 持って行かすな ケーブルを 最近はコンパネと杉板で囲って防犯している。 さて、昨年ドロボー、正確にはパトカーに見つかって未遂に終わった発電所の切られたケーブルを売りに行った。うちに入ったドロボーは、切った銅線と盗難車を置いて逃げてしまった。 切られたケーブルは当面の使い道がないので買取屋に売りに行った。 現状、業者では名前と車のナンバー控えられるだけである。 買取価格も結構な額。 こりゃ規制かけない方がおかしい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 セミリタイヤ人の進化系 自分とこの太陽光が増えたので草刈りの機械を色々揃えて、セミリタイアして時間もあるし、よその草刈りの仕事も受けるというパターンが結構増えてきて 記事を読む 最も原始的な除草方法 すなわち、手で草引っこ抜く。 ちいかわの草むしりである。 あのマンガ、生産手段 記事を読む また出てきた、隣地は倍出してでも買え案件 前回は隣の太陽光即決で買うということやったが、今回は普通に不動産売買の話である。 旗竿地状の賃貸戸建てを持っているのだが、それより公道 記事を読む 海しかない街 発電所の除草剤を買いに南房総のホームセンターに寄ったらもう浮き輪が売っていた。ちと気が早い気がする。まあ海しかないところだから。夏は結構海水 記事を読む インボイスの正体見たり 近所のJAの野菜直売所に行って気づいたのだが、個人で野菜卸している人は誰一人としてインボイス登録していない。この人たちが全員免税事業者かどう 記事を読む 一見、間尺に合わん仕事のようですが🙄 はいこれ、発電所南側の竹林伐採。 前から記事にしているが、毎年毎回、いやーな気分である。 太陽高度の低い時期は影作るの 記事を読む 大雪でパネル倒壊 これは青森の発電所の写真。この冬は雪が多かったようだ。 倒壊や架台の歪みの事例は今まで聞いたことがあるが、ついに自分のとこも当たってし 記事を読む 太陽光で追憶 ワタクシが卒業した小学校のすぐ近くに高圧の新規案件が売りに出されているのを発見した。 資料請求して見たがその内容とかよりその辺で遊んだ 記事を読む 早速、保証会社のご登場 9月に決済した貸家の11月分家賃が振り込まれていなかった。しかも、管理会社から何の連絡もなし。二重に腹立つ。 保証会社はついているので 記事を読む どうやって生計立てているのか、この人ら大丈夫なのか 出力制御補償保険というのがあるのだが、これ九州の3区画分加入している。 今年の3,4,5月分の補償額が出たのだが、これが明らかに払った 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。