もってけドロボー 2024年4月9日 (カテゴリ: 未設定) ツイート タイトルは嘘です😅 ドロボーに 持って行かすな ケーブルを 最近はコンパネと杉板で囲って防犯している。 さて、昨年ドロボー、正確にはパトカーに見つかって未遂に終わった発電所の切られたケーブルを売りに行った。うちに入ったドロボーは、切った銅線と盗難車を置いて逃げてしまった。 切られたケーブルは当面の使い道がないので買取屋に売りに行った。 現状、業者では名前と車のナンバー控えられるだけである。 買取価格も結構な額。 こりゃ規制かけない方がおかしい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 へぇーFit低圧案件の生き残り 低圧のFitは2019年度の14円を最後に消滅してしまった。 が、14円のFitというのが18296件と結 記事を読む 勝手に比較!太陽光著名ブロガー 今日は、ワタクシが日頃からよく読んでいるブログ、太陽光をどうやって増やしてきたのか、と言う点で非常に参考になることが書いてあるブログをご紹介 記事を読む 銅線保護方法考察 銅線盗難の典型的な手口は、CTにつっこんである3本を切る、ブレーカーの箱から出ている端を切る、まずこれ基本パタ 記事を読む 太陽光の新規火災保険加入が実質不可能になった 損保ジャパンが免責設定したのに始まり、大手損保他社がこれに追随、残りは共栄火災だけという状況になっていた。これが去年まで起きた話。 さ 記事を読む どう見ても20年持たん これ、フェンスのことである。写真のフェンスは四年経過した発電所のもの。サビだらけ。というか一部は朽ちている。 海がすぐそばでは 記事を読む 20度架台下は木がよく育つかも ほぼ一年放置していた発電所の除草に行ったら、パネルの隙間から木が4、5本伸びていてびっくり。 パネル下の手 記事を読む また盗難、、 今朝起きたら、何と夜中の2時に警察から家電に着信があったことに気づいた😅んな時間に普通の人間が起きているわけない。 起 記事を読む よくもまぁ 南側の空き地を某Rモバイルに貸している発電所。 アンテナのついた電柱が建っているのだが、電柱の周りは草ボーボーであった。 これま 記事を読む グリホお漬物 はいこれ、グリホの容器の蓋が完全に閉まっておらず、こぼれたグリホが下に敷いてあった段ボールに大量に染み込んでいた。グリホ段ボール漬けの出来上 記事を読む あんたは偉い すまんの〜、自分勝手なおぼっちゃまじゃワシは! コロナで他県移動自粛ということで、遠方の草刈りはどないしまんねん! 1 自分の発 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。