振返りブームなので今年を振り返った年賀状をアップしてみました 2019年12月31日 (カテゴリ: 未設定) ツイート ブロガーの皆様の間で今年の振返りブームのようです。 たまたま私の年賀状、今年の振返りになっているので (近況報告なので) アップしてみます。 3つ発電所が増えたのもトピックスですが、 ミカン育成に踏み出せたのが、大きなトピックスです。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 1ストリングに繋ぐことが出来る最大パネル枚数 必要パラメーターは 〇パネル側 ・解放電圧 ・解放電圧温度計数 〇パワコン側 ・最大入力電圧(入電電圧範囲の最大) 記事を読む 河野さん、出るべきじゃなかったね、、 主義主張を貫いて負けたなら、次に繋がるけど、 日和ったり、小細工を弄するんだったら、 絶対勝たなあかんかった。。 自民党総裁、実質 記事を読む 【恒例?】SMAパワコン交換対応、ついに1時間を切りました もはや恒例&作業もベテランになってしまったSMAパワコンの交換ネタ ミカン発電所の通信部分不具合に続いて、 先週1台、原因不明の停止 記事を読む 卸売市場あり得ないんですけど、、 JEPXのスポット市場、もはや災害レベルですね。。 節電以外、個人レベルでやれること、あるかな、、 うちの発電所、雪に埋 記事を読む 地元のパートナーさんが、率先してやってくれた営業のスゴイ成果! このブログをずっと見てる方はご存知だと思いますが、 私はパワコン下と草刈りしにくい場所以外、 防草シートは使いません。 地元の皆さ 記事を読む ソーラーシェアリングの土地選定理由「ここで無いとダメ」に違和感 野立て太陽光でも、農転申請時に出す 「土地選定理由書」 ここには平たく言えば、 「この土地しかなかったんです。なので農転許 記事を読む 発電所予定地で現在植わっている作物 現在、営農型発電所を検討している土地で、 植わっている作物です。 先日「田舎の土地の権利絡みあるある」で 〇敷地内を無 記事を読む ブレーカー関連の用語の直感的な説明 以下、私が直感的理解するための表現なので、 厳密には違っているかもしれません。 設計など厳密な利用シーンでは、必ず裏を取ってください 記事を読む 過積載プラントへのパワコン増設が、ナンセンスな理由 〇技術的観点: パワコン増=最大出力増 ⇒変電所改修リスクまっしぐら 〇ビジネス的観点: 過積載プラント 記事を読む 「遮光率〇割は死守」の解釈 架台設計のやりとりの話 私の場合、新規採用架台の場合、 架台の制約やクセを把握しきれていないので、 たたき台としてのパネルレイアウ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。