小さい高圧太陽光発電所の自前運営を考えてみる

(カテゴリ: 未設定)

100kw以上500kw未満の小さい高圧太陽光発電所を持つ
可能性が高まってきたので、
自前でどこまで運営できそうか考えてみました。

〇運営:点検(保安) と 保守(パネル交換、
パワコンの交換など簡易な修理)

〇点検(保安):電気主任技術者の専任が必要

 電気主任技術者になるには:

   電気主任技術者免状の交付を受ける
     :具体的には「電験3種の資格の取得」

   電気主任技術者免除が無くてもOKの許可をもらう
     :主任技術者専任許可の取得

       自身がそこで働いている場合
(自前で運営している場合も入るでしょう)
       は、いくつかあるがねらい目は以下のいずれか

       ・認定校となっている新制工業高等学校
        又はこれと同等以上の教育施設の電気科卒業

       ・「第一種電気工事士試験合格」
(「資格取得」で無いことがポイント)

       ・(社)日本電気協会又は(財)電気技術者試験センターが
実施した高圧電気工事技術者試験に合格

       ・(社)日本電気技術者協会関西支部が実施した
         自家用電気工作物主任技術者技能認定試験に合格した者

〇保守(パネル交換、パワコンの交換など簡易な修理)

 1000ボルト未満を扱えないとダメなので、
第二種電気工事士ではNGで、第一種電気工事士になる必要がある。

 第一種電気工事士になるためには、
  ・第一種電気工事士試験に合格
  ・5年の実務経験
 の両方が必要。

 試験合格はともなく、実務経験はどこかに丁稚で勤務しないと無理か。。

 つらつら記しましたが、
 自前で運営する場合に限り、第一種電気工事士試験の合格で、
 電験三種の代替になり得ることがわかったのは大きいかな。

 もちろん、電験三種の取得に向けて勉強するつもりではありますが。
実技修行も兼ねて、第一種電気工事士試験準備も良いかも。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す