悪天候の日こそパワコンの出力波形を見ましょう

(カテゴリ: 未設定)

影の影響や電圧抑制の影響を排除して、ストリング間の比較ができるから

悪天候の日は、発電量が伸びません。
(当たり前)
周りの発電所の発電量も伸びませんから、抑制がかかりにくくなります。

悪天候の日は、周りの木々や電柱、前面アレイの影が殆ど出来ません
(当たり前)

ということで、発電量が芳しくない発電所について、

悪天候の日は、パワコンの出力波形を見れば、
問題の所在の切り分けがしやすくなります。

以下、いずれも左が晴天時、右が悪天候時

ストリング間のバラつきを見るのが目的なので、
左右のスケールは合わせていません。

〇電圧抑制の場合:
denatuyokusei

〇影の影響の場合:
kagenoeikyou

上の場合は、悪天候の日は、ストリング毎の差が出ないことから、
パネルや配線といったところに不具合がなさそう
と推測できます。

遠隔監視装置で、不具合の当たりを付ける
   ↓
当たりを付けた不具合の裏を取るのに、
どうすれば良いかを考え、
必要な道具を用意し、
手順を決める
   ↓
現地対応

流れとしては、こんな感じが良いと思っています。

<追伸>
不具合を見つけて、脊髄反射で現地急行はやめた方が良いと思います。

・切り分けに必要な機材を忘れたり、
 (例:テスター持って行ったは良いが、
    ワニ口クリップ忘れて繋げないとか)
・機材を持って行ったは良いが、取説忘れたり
・配線図忘れたり

ヒトに拠るのかもしれませんが、
・現地での思考力より、事務所での思考力のほうが高い
 と思いますので。

行動力は大事ですが、一定レベル以上の思考力を伴ってこそ
というのが私の意見です。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す