連係日を早めたく、東電に電話した時の話
東電の一般問い合わせ先に電話した
⇒FIT受付センターを案内される
FIT受付センターに電話した
⇒今は連係費を概算で受付た状態
詳細設計が終わり、概算で無くて正確な連係費が出て、
かつ、支払が終わって初めて、連係日について
打ち合わせが出来る
詳細設計が終わる日は、東電から通知済
(連係日から、詳細設計日を決めているのではという
私からの質問に対して)
⇒詳細設計の工程は、連係日には依存しない。
東電からもらった資料、全てを見ても詳細設計日の
記載が見つからない。
再度、FIT受付センターに電話した
⇒詳細設計日の目安がわかる書類を送付済
(トーンが変わった)
詳細設計の状況は、実際設計している総支社に聞かないと
わからない
総支社に電話した
⇒連係予定日がだいぶ先になっているので、未着手
(FIT受付センターの話とは矛盾するが、
総支社もヒマなはずなく、
だいぶ先の案件より、近々の案件を先にやるのは
合理的な動き。
現場は、やはり実態見て動きますよね)
(連係日を早めたい意向を示した)
⇒実際計算している部門に状況を説明し、
私宛に電話をくれることになった。
⇒数日経っても電話かかってきませんが、、
ポイント:
〇大きな組織ほど、集約組織は、現場の把握が困難。
〇現場の判断は、現場の職務範囲においては、合理的な動きを取る。
〇関連会社間、部署間の伝達は、上手くいかないことが多い
⇒原則やルールの把握先は、集約組織が良いが、
各論は現場と話をすることが大事。
また、依頼事項が伝わることを、当てにしてはいけない。
参考になれば幸いです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。