発電事業者の食レポ?営業活動? 2021年12月13日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 芋煮会?にお呼ばれしてきました。 食レポ?、ではなく、ただの芋煮会です。 ただメンバーは、元首相政権時に物議をかもした? 〇を見る会に呼ばれるようなヒト達ですが。 実力ある皆様、内部で強烈に繋がっています。 (土地の話、仕入先の話、得意先の話etc) 円滑なコミュニケーションの実現、 そして、それを実現する普段からの自身の活動 (メンバーに信用できるとか、使えるとか、 応援したいとか思ってもらえる) 大事にしたいと思っています。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【祝】やっとこさ農業法人になれました この度、無事、農地所有適格法人になれました。 (法人として、農地所有の許可が取れました) 農地所有適格法人の必要要件の中に、 記事を読む 悪天候の日こそパワコンの出力波形を見ましょう 影の影響や電圧抑制の影響を排除して、ストリング間の比較ができるから 悪天候の日は、発電量が伸びません。 (当たり前) 周りの発 記事を読む リスクの定量化と安定化コストを加味したエネルギー戦略を立てて欲しいものです 意外かもしれませんが、 私、原発反対派ではありません。 とは言っても、原発推進派でもありませんが。 ただ、原発の処理水の海洋放出に 記事を読む 貸金業法違反の疑義がかけられた。。 農転の資金計画に思わぬ指摘、、 農転出来ないと融資が下りないので、 まずは農転許可を取るため、 親族が会社に貸し付ける立て付け 記事を読む 耕作放棄地へのソーラーシェアリング計画を、近隣を回って説明した時の生の声 厳しい意見は、代々地元の方ではなく、 都会からの移住者の方から頂くことが多いです。 1、近所(非隣接):都会からの移住者 〇 記事を読む 上級国民層?が選挙結果にあまり左右されない訳 長年の付き合いで、勝手に両立てになっているから。 私の居る自治体で、割と世間の耳目を集める選挙がありました。 結果は、、野党系候補の 記事を読む 「経営継続補助金」申請にトライ 丁稚営農先の、「経営継続補助金」申請にトライすることにしました。 持続化補助金が、太陽光業界でも流行った?ようですが、 農業にも同じ 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるーキュービクルの受入 キュービクル設置工事後五日目は、 キュービクルを設置しました。 キュービクル設置は外注予定だったのですが、 参画メンバーにスーパ 記事を読む 発電所自体の主要要素の費用比率比較 第63回 調達価格等算定委員会 資料1 太陽光発電について(事務局資料) の中に、2020年度のシステム価格が出ていますので、 発電 記事を読む 保証協会付き融資の利用で注意すべきこと 今回、実質的にようやく担保無しの融資を受けることになりました。 担保無し融資といっても、保証協会付き融資ですが(汗) お金を借りるの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。