発電事業者の食レポ?営業活動? 2021年12月13日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 芋煮会?にお呼ばれしてきました。 食レポ?、ではなく、ただの芋煮会です。 ただメンバーは、元首相政権時に物議をかもした? 〇を見る会に呼ばれるようなヒト達ですが。 実力ある皆様、内部で強烈に繋がっています。 (土地の話、仕入先の話、得意先の話etc) 円滑なコミュニケーションの実現、 そして、それを実現する普段からの自身の活動 (メンバーに信用できるとか、使えるとか、 応援したいとか思ってもらえる) 大事にしたいと思っています。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今度はブレーカートリップとパワコン故障のコンボ 会社員生活、自宅待機中にパワコン交換頻発で、 パワコン交換屋さんに商売替えのこの1か月ですが、 (ここ1か月で4台交換) また 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるーキュービクルの受入 キュービクル設置工事後五日目は、 キュービクルを設置しました。 キュービクル設置は外注予定だったのですが、 参画メンバーにスーパ 記事を読む non-FITの商流のタイムラグが大きい事(あと税務官の指導)の弊害 売掛金処理が、2か月後決算日ギリギリ。。 皆さんFITオンリーだと思いますので、 あまり馴染みが無いと思いますが、 non-F 記事を読む ライバルは自分の別事業? 近所に、待望の発電所用地の紹介のお話を頂きました。 さっそく見て行ってきましたが、、 発電所用地として最高でした、嬉しい。 で 記事を読む 原発は事故発生時のコストを的確に反映した上で、発電コストを語るべきだと思う件 脱炭素を目指すのに、 「非化石電源で最安は原発」 なんて声をネットで散見しますが、 事故が起きた場合のリスクの定量化が正しく出来て 記事を読む トの字足は、斜め材である2本目を打つ前にクランプをセット 進行中案件の架台の足の検討中の話 架台の足の形状をどうするか、最終検討をしています。 検討案の1つに、 1、地中部分に、摩擦力 記事を読む SMA三相の25kwパワコンと10kw級パワコンの施工上の大きな違い SMAの三相の25kwパワコンと10kw級(10kw、9.9kw)パワコン 見た目非常によく似ています。 (左:10kw級パワコン、右: 記事を読む オールラウンダーのはずが、小間使い 作業メンバーに実力者を選りすぐったことが もたらしたもの 架台設置を進めていますが、 要員を選りすぐって集めた結果、 技量が一番 記事を読む 現役、もしくは退役して日が浅い田んぼは平ら 次進行予定の用地、地目畑と田の混在地域ですが、 畑・・・緩斜面 田・・・段々畑(田に段々畑っていう表現も変ですが 汗) 傾斜地 記事を読む 不具合パネルの発見に成功! しかし、、 SMAパワコンのアラート機能で良いなあって思っている機能に 他のパワコンに比して2割以上発電量が少ないとエラーメールを 送信する 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。