今日はさっきまで、某農政課と某農業委員会と、打ち合わせ。
午後から、(一応)所属(だけ)している中堅飲食店運営会社に
出勤したところ、役員か呼び出しがありました。
怠けすぎてる?から、リ
...(⇒記事を読む)
最近、農家人脈を拡げる地下活動していましたが、
ようやく
エセソーラーシェアリングではなく、ちゃんと農業&営農型発電に向けて、
まずは2反の農地の確保のメドが立ちました。
家から3kmちょ
...(⇒記事を読む)
2か月ぶり位に訪問した発電所。
訪問してビックリ
⇒隣の敷地の、発電所の反対側に2階建ての一軒家出現(建設中、ほぼ完成)。。
真西で6m程度離れていますが、しっかり影を落としていました
...(⇒記事を読む)
指摘のよりどころ:電気事業法・・・・順法
電気事業法の太陽光発電設備に関するところ
:電気設備の技術基準第46条
電気設備の技術基準第46条の内容
・JIS C 89
...(⇒記事を読む)
沖縄から本土への戻り日に、パワコン1台故障しました(涙)
これまで多くのパワコンの故障を見てきました(汗)が、
今回、ちょっと興味深い動きをしました。
故障当日:朝7時位から停止
...(⇒記事を読む)
昨日は、耐風(台風対策)について、紹介致しました。
今日は塩害とFITはく奪の具体例について、紹介します。
沖縄について空港から降りた瞬間、ムアッとする空気を感じました。
かなり湿度が高
...(⇒記事を読む)
今、那覇にいます。
沖縄のSUN33さんに案内いただき、沖縄の太陽光発電設備関係施設を
巡ってきました。
SUN33さんは、自身の高い技術スキルで大手EPCをハンドリングし、
発電所を
...(⇒記事を読む)
昨日は、地区の活性化を働きかけている方、
都会と地方を結びつける活動をされている方、
別の地区で、実際に地区の活性化をされている方と
廃校を活用した喫茶店や、ブドウ畑やワイナリーを巡ってきました
...(⇒記事を読む)
○自然が無い都会
○高齢化で衰退しつつある片田舎
関東近郊でも、少し都会を離れると、高齢化、過疎化対策待った無しの
地区がたくさんあります。
一方、23区の都心よりはなかなか緑がありま
...(⇒記事を読む)
当方のソーラーシェアリング発電所では、温州ミカンを育てています。
ソーラーシェアリングの運用は、年次で農業委員会に対して、
営農状況の報告が義務付けられているのですが、
その際、有識者のコメ
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
太陽光発電ムライベントカレンダー
最近のコメント