カテゴリー: 発電所
この季節になると
会社帰りに発電所に行っても
辛うじて 薄明 夕明り といった時間帯に到着できるので
ちょっとした見回りなら出来なくもありません
転圧が甘かったのでしょ
...(⇒記事を読む)
(写真は猫の足あとパネルです)
タイトルの商品に限らず
各社汚れが付きにくい系の太陽光パネルを発表
以前は単純に性能一番、発電量一番と思ってましたが
...(⇒記事を読む)
茨城町の再生可能エネルギービジョン
各自治体でこういった取り組みが始まっているのですね
知りませんでした
町のパブリックコメントには意見無し
良くも悪くも大半の人間は自
...(⇒記事を読む)
巣作りされて大惨事になる前に
amazonで樹脂製の雨樋用ネットを購入し設置してみました
専門の商品は高すぎて・・・
(雨樋用なので数年は耐えてくれるはず)
耐久性は微
...(⇒記事を読む)
昨日から本日明け方までの猛烈な風
自宅付近でも
最大瞬間風速40m
沿岸部付近では45m以上だった模様です
やばいですね
カーポート飛んじゃっ
...(⇒記事を読む)
屋根上のパネル設置も完了しました
穴開けない系の架台金具は楽ですね
(当然ですが)思った以上に安定していて
取付が楽でした
高さ調整プレートやアースプレートも付属されて
...(⇒記事を読む)
オプティマイザー交換してきました
何だかんだで1年で2回目の交換ですので
コネクタぱちぱち
スマホ セットアップアプリ起動→ペアリング実行
PC 論理レイアウト→旧オプ
...(⇒記事を読む)
日の出 5:50分
日の入 17:40分
日が伸びましたねー
長い冬が明け太陽光の季節です
6:30ぐらいから準備を初めて
18時近くまでDIYが捗ります
...(⇒記事を読む)
結局、電動ウインチは諦め
単管パイプの上にモッコを括りつけた木製かごをスライドさせ
屋根上から引き上げる力業となりました
「終わりませんでした」
朝
...(⇒記事を読む)
太陽光パネル平置きだと水滴が落ちず
凍りますね・・・
それはそれとして
ようやく晴れの休みになりそうで
屋根上パネル設置を行う予定です
破風板
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント