ワールドビジネスサテライト 盗難対策?

(カテゴリ: お得 ニュース, 発電所)
692514

ワールドビジネスサテライトにて

タイナビで有名な株式会社グッドフェローズ様が取材されたようで

先ほど番組をみました

 

内容短っ

 

昨今のケーブル盗難と銅の高騰

アルミケーブル代替

買取業者の更なる規制などなど

 

例の「守る盾」

良い宣伝になりましたね

 

最初に金額を見てドン引きしましたが

少し考えると

仮にケーブルが盗難され復旧に1~2か月かかると仮定

低圧発電所ですら検討できる価格なのでは?

と思えてしまう治安の悪さ(さすいば

 

宣伝は必須ですが仕様を公開してしまったら

普通に突破されそう 充電式グラインダーとかあれば簡単に

 

近隣の被害担当発電所との差別化を図る的な

後ろ向きな対策が辛い

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

6 Comments

fullloan

一見して無理と判断し
立ち去ってくれるのが(悔しいですが)理想ですね

sun33

自分で設計しました。
電力のトランス柱の位置を指定しました。
結果的に泥棒の入りにくい設計となりました。
でも今更、作り直す事は出来ないと思います。

私の結論は、泥棒はどんな事をしても入ります。
泥棒さんの作業時間30分以内に地元警察に連絡出来る仕組みを作る事だと思います。線を切られた途端にレールが入る仕組み。
切られる前にカメラで発見する。
我が家は、現場に30台の監視カメラが入っています。
通信料の関係で静止画、動画両方で監視しています。
通信料は、通信料無料の範囲です。
工事、保守共に自分でやっているので建設費は、10万程度です。
泥棒さんとの知恵比べだと思います

fullloan

そこまで設計された発電所
羨ましいです

茨城県は窃盗件数多すぎて
楽に持ち出せるか否かくらいしか
犯人は考えていなさそうで怖いです

sun33

被害に会うのは、銅線の長い施設です。
電力のメーターからこちらの分電盤までの長さです。
我が家は、違う目的で全て最短で設計しています。
電圧降下が少ない様に「太く」「短く」でした。

結果的に短い所で3m程度で長くて5mですから
抜き取る銅線も『金』になりません。
TVで見ると20mから30mはありそうでした。
これでは、発電効率も悪いし、どうぞ、持って行って下さいとなりそうです。
安い監視カメラ(AMAZONで2万程度)は一年もすれば、錆びて壊れてしまいます。消耗品です。

fullloan

犯人は捕まることを恐れていない感じです茨城県
カメラに写っていても平気で持っていく・・・

例の被害件数メールは
被害に遭っていた発電所が行っていた防犯対策、あるいは付近の無事であった発電所の防犯対策
どんな立地の発電所が狙われたのか
同一発電所が複数回狙われるのか などなど
この辺の有意義な情報も流して欲しいですね

sun33

色々対策は、ありますが、ここは確実に緻密に常時、監視カメラで見て何かあれば、警察に通報する事にしています。24時間、自己監視です。
そんな暇無いと言われそうですが、我が家は、大きなデイスプレイを設置して奥さんが、アルバイト監視しています。5年間で5人程侵入者がありましたが、全て関係者でした。

コメントを残す