カテゴリー: 発電所
こう・・・なんでしょうね
自分が太陽光側にいるためでしょうか
記事の構成から滲み出る嫌な感じが気になってしまいます
(中身を最後まで読むとしっかり書かれているんですけどね)
...(⇒記事を読む)
日差しが強く
肌にダメージが入っているのを実感できる季節になりました
月初から天気が悪く心配しておりましたが
ついに455kwh今年の最高値を記録しました
...(⇒記事を読む)
インフラ等周辺森林整備補助金について
大子町の補助金
詳しくは町のHP確認をお願いします
インフラに影響を及ぼす可能性がある森林(危険木を含む)の枝打ち、
除伐、間伐、
...(⇒記事を読む)
皆さま既にご存じの内容だと思いますが
自治体のHPでも情報が公開され始めました
「事業用太陽光発電施設の設置に伴う住民説明会の開催について」
お金持ちの投資家様であれば
...(⇒記事を読む)
先日の突風が原因?
ケーブルを固定したと思われる結束バンドが
切れて無くなってました
本日は雨が降りそうでしたが頑張って
防草シートのピン増
...(⇒記事を読む)
フェンス沿いの草が多い場所です
遮光率99.98%のはずですが
結構下から草で持ち上げられています
フェンス沿いのピン間隔が広い隙間から
徐々に侵入してきたのでしょうか
...(⇒記事を読む)
この季節になると
会社帰りに発電所に行っても
辛うじて 薄明 夕明り といった時間帯に到着できるので
ちょっとした見回りなら出来なくもありません
転圧が甘かったのでしょ
...(⇒記事を読む)
(写真は猫の足あとパネルです)
タイトルの商品に限らず
各社汚れが付きにくい系の太陽光パネルを発表
以前は単純に性能一番、発電量一番と思ってましたが
...(⇒記事を読む)
茨城町の再生可能エネルギービジョン
各自治体でこういった取り組みが始まっているのですね
知りませんでした
町のパブリックコメントには意見無し
良くも悪くも大半の人間は自
...(⇒記事を読む)
巣作りされて大惨事になる前に
amazonで樹脂製の雨樋用ネットを購入し設置してみました
専門の商品は高すぎて・・・
(雨樋用なので数年は耐えてくれるはず)
耐久性は微
...(⇒記事を読む)
執筆:fullloan
年収300万円程度の窓際惰性サラリーマンが
(リストラ済み)
「えっ・・・私の年金(予定額)低すぎ」問題を機に
老後生きる術を見つける
つもりが太陽光楽しくなってきて
欲しい欲しい病にかかってしまいました
こんな属性低くても先達の皆様の情報で
信販&融資も行けましたーというお話
草刈りたのしー
WEBサイト:
http://solar-club.jp/member/fullloan/
最近のコメント