創業融資期間が終わるまでに 2021年11月9日 (カテゴリ: 創業支援, 融資) ツイート 公庫の創業融資を申込できる期間が終わってしまう 発電所自体の融資は無理でしょうし 少額の運転資金で相談する (10万円 5年とか行けます?) 担当者様「・・・この額なら現金でお支払いされては?」 私「御社とお付き合いしたいのです!」 これは回答としてアリなのでしょうか? 決算書による審査となると1~2年は無理だし 3年目以降に審査お願いするとしても、お取引履歴があった方が 良いでしょうし(悩ましい にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 融資結果 聞きたいこと② 土地の価値はどのように審査されるのか? 山奥の高利回り 住宅街の低利回り 記事を読む 保証協会からパンフレット 初回利用後の案内として 保証協会からパンフレット一式が郵送されてきました 当面お 記事を読む 金融機関 収支シミュレーション② 「表面利回り15%? いやいや、11%でも十分黒字なんだが」 諸費用のお話です 記事を読む 個人事業主が事業を営んでいる事を証明する書類 融資審査時の必要書類として 個人事業主が事業を営んでいる事を証明する書類 納税証明書 確定申告 記事を読む スタートアップ企業 創業5年未満 経営者の個人保証を免除 現時点でも 公庫は2年未満不要 保証協会は5年未満不要 創業後3~6年経過し、規模を拡大したい 記事を読む 制度融資 10年? 融資担当者様からの留守番電話(要件はメッセージに残さない) 緊張します 胃が痛いです *** 記事を読む 融資面談から 融資面談から3週間以上経過しました まだ音沙汰が有りません 公庫は4月12月が申込件数が多く忙しい 記事を読む 利回り8%台 太陽光発電所 先日の担当者様との話 「黒字で回るなら融資できる可能性はありますよ」 数年前の話では 「(結果 記事を読む 銀行 ストレス② 勿論、全額融資は不可と思っていました 問題点を指摘いただき、それを改善し、事業開始を目指す そういった前向きな話し合いが 記事を読む 金融機関 収支シミュレーション③ 過積載 諸費用のお話 続きです 1. 過積載 過積載は200%までは 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。