創業融資期間が終わるまでに 2021年11月9日 (カテゴリ: 創業支援, 融資) ツイート 公庫の創業融資を申込できる期間が終わってしまう 発電所自体の融資は無理でしょうし 少額の運転資金で相談する (10万円 5年とか行けます?) 担当者様「・・・この額なら現金でお支払いされては?」 私「御社とお付き合いしたいのです!」 これは回答としてアリなのでしょうか? 決算書による審査となると1~2年は無理だし 3年目以降に審査お願いするとしても、お取引履歴があった方が 良いでしょうし(悩ましい にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 目線が違う 事業収益 表面利回り11%以上の案件(中古ですが) 担当者様「・・・それ、自己資金まで入れて始め 記事を読む 保証協会からパンフレット 初回利用後の案内として 保証協会からパンフレット一式が郵送されてきました 当面お 記事を読む 金融機関 収支シミュレーション③ 過積載 諸費用のお話 続きです 1. 過積載 過積載は200%までは 記事を読む 工場抵当 製造番号 大手企業 無担保とかは縁が無いので 工場抵当の話です 土地&建物(一体となっているもの?) 記事を読む 信用保証協会 審査基準 結論 分かりませんでした 以下、私の視点からの感想です サラ 記事を読む 銀行 ストレス② 勿論、全額融資は不可と思っていました 問題点を指摘いただき、それを改善し、事業開始を目指す そういった前向きな話し合いが 記事を読む 融資面談から 融資面談から3週間以上経過しました まだ音沙汰が有りません 公庫は4月12月が申込件数が多く忙しい 記事を読む やり直せるなら(皆さまは数年前から知ってること) 信販以外で、はじめての太陽報発電所の契約 噂には聞いていましたが、いろいろ現金が必要です (ギリギリ 記事を読む 金融機関 収支シミュレーション② 「表面利回り15%? いやいや、11%でも十分黒字なんだが」 諸費用のお話です 記事を読む JA融資 私の地元のJAでは、ソーラーシェアリング FIT全量売電の融資は取り扱いされていないようです 地域に 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。