泥土 浸水 傾斜 2022年6月21日 (カテゴリ: 道具) ツイート 発電所の敷地 わずかに傾斜しているため 元々田んぼだった隣地から 水だけでなく泥土も侵入しています 排水路を掘り、水たまりは多少は改善しましたが 泥土の侵入部分もどうにかしたい状況です *** 土留め金属板や木板では費用的に、竹活用では技術的に難しい お金と労力を考えると ポリエチレンの畔板か枕型の土嚢が良さそう 畔板は溝を掘る労力、土嚢は中身を詰める+運搬の労力 悩ましいです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーパネル付き センサーライト 自宅のソーラーカーポートの柱に ソーラーパネル付きのセンサーライトを設置していました かれこれ、半年 記事を読む 常温亜鉛メッキ 塗料 ホームセンターで買い揃えることができる 鉄筋+ワイヤーメッシュで フェンスの一部 記事を読む 冬至 発注ミス 古い蛍光灯がちらつき始めたのでLEDに交換しました LED蛍光灯って向きがありまして 上記写真のように上部は光りません 記事を読む マキタ 畦刈トリマー グランドトリマー みんな大好き畦刈トリマー 刃長が短ければ時間がかかり 刃長が長ければ疲労がたまる 悩ましいです 記事を読む 踏み抜き防止 インソール ステンレス入り 物凄く・・・今更ですが 踏み抜き防止インソールを購入しました 特に怪我をした訳ではないのですが 記事を読む 電気工事士試験 電工ナイフ 鞘 電気工事士試験で役立ったもの ・折りたたみ電工ナイフの自作鞘 ・リングスリーブ等、小物を入れる プラスチックの小皿 記事を読む 妥協 再利用 テプラ 中古発電所の修繕作業 こだわり出したらキリがないですね いっそ、全撤去して土地造 記事を読む 高木 高枝 伐採 ノコギリ ドローン伐採 高木の枝落としを自分で行いたい と思った方は全員知っていると思われる 例の8m高枝ノコギリ購入しました   記事を読む 草刈り 樹脂ブレード この季節は1か月どころか 1週間でも伸びてしまいますね こちらの樹脂ブレードを試してきました 記事を読む 太陽光発電所向け防草シート「マイティーシート」 防草シートを施工するのは 草の少ない冬 冬は風の強い日が多い 休みの日に防草シート施工すると大 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。