泥土 浸水 傾斜 2022年6月21日 (カテゴリ: 道具) ツイート 発電所の敷地 わずかに傾斜しているため 元々田んぼだった隣地から 水だけでなく泥土も侵入しています 排水路を掘り、水たまりは多少は改善しましたが 泥土の侵入部分もどうにかしたい状況です *** 土留め金属板や木板では費用的に、竹活用では技術的に難しい お金と労力を考えると ポリエチレンの畔板か枕型の土嚢が良さそう 畔板は溝を掘る労力、土嚢は中身を詰める+運搬の労力 悩ましいです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 倉庫 ガレージ 農業用 ビニールハウス 建築確認 都市計画区域とか防火地域とか準防火地域とか 必要が無ければ、生涯気にしなかったと思われるが 必要に迫られれば勉強・・・ 記事を読む 竹 伐採 枝打ち? ちょっと垂れ下がっていた 竹を数本伐採してきました この時期は暑すぎず寒すぎず 蚊もいないので 記事を読む Google Pixel 6a データ移行 クリーンインストール?みたいな感じで アプリを1個づつ移行させる予定でしたが 面倒すぎて始める前に断 記事を読む 新商品の超薄型軽量太陽光パネル「フレキシブルシリーズ」 農業week2001にて展示されるようです(JAcom様の記事より) 365~385w セル変換効率21% 曲がる(R-30) 記事を読む V2H導入は割に合いますか? Q V2H導入は割に合いますか? A 導入費用と電気料金による 太陽光は元が取れますか?と同じですね 記事を読む バッテリー交換式 小型EVトラック 「令和3年度バッテリー交換式EV開発及び再エネ活用の 組み合わせによるセクターカップリング実証事業」 こちらに採択された 記事を読む 単管パイプ 門扉 やっと完成 長かった 頑丈ではあるのですが、自重で傾きそうです 取りあえず、発泡 記事を読む 重い太陽光パネルを運搬する方法? 道幅は2トン車程度 1枚30kg超の荷受けをどうすべきか 路駐してもらいフォーリフトでサッと引き取る ユニック車で 記事を読む ソフト99 赤サビ 黒サビ 転換防錆剤 施工後、黒サビに転換された状態です (期待していなかったので、施工前の酷い赤サビ状態の写真なし) ワ 記事を読む 太陽光パネル 排水クリップ 太陽光パネルに取付して 排水を促し上記写真のような汚れの堆積を防止する ・・・らしいクリップが通販にありました & 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。