枝打ち 1年後 2023年10月30日 (カテゴリ: 発電所) ツイート 一部のパネルの発電量が落ちている 汚れや枯れ葉? 外観上は問題無し 見上げると1年前に枝打ちした木が・・・ 枝葉がむっちゃ生い茂っていました 流石に毎年、枝打ちはコスト的に無理 数年に一度依頼するか 脚立で枝打ち出来る高さまでばっさり再依頼するか 枝打ち用の梯子を購入して頑張ってみるか 木登り用の昇柱器を購入するか(それは止めておけ 悩ましいです にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 側溝 フタ グレーチング (写真はイメージです) 敷地沿いにフタの無いU字溝水路があります 跨いで歩けば良いのですが 長 記事を読む 再生可能エネルギービジョン 茨城町 茨城町の再生可能エネルギービジョン 各自治体でこういった取り組みが始まっているのですね 知りませんでした &nbs 記事を読む 晴れても発電しない トラブルは突然やってくる 今日は久々に青い空が見えました ・・・一瞬でしたが それはそれとして 現在トラブル発生中 記事を読む 11月の発電量結果 業者シミュレーション値から▲5%で着地 前半は絶好調でしたが 後半の急落を補えるほどではありませんでした &nbs 記事を読む まるで台風一過のように 久々の快晴でした ここ一月ぐらい晴れ間は多いものの 雲がかかりやすく、どんよりな天気が多く 本日はからっとした良い 記事を読む 柵塀の誓約書 10kw未満の新規申請中 現在は10kw未満でも野立て設置であるなら 柵塀の誓約書が必須事項に 知りませんでした 記事を読む パネル 発電量が少ない パネル2か所の発電量が少ない 前回のパワコン故障と初期症状が似ていて怖い それはそれとして 発 記事を読む 岩手 現役町長が業者を提訴 今日の記事で気になったことです ざっくり言うと 町長(土地所有者) 太陽光事業者A社 営農 記事を読む 両面パネル 配線 こちらは業者の方に施工をお願いした 両面パネルのソーラーカーポートです 雨樋+配線カバーで施工されて 記事を読む 無事復旧 無事9時過ぎにはピークカットするようになりました しばらくは引き続き様子見で *** &nbs 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。