折半屋根 ラックレス架台 2023年12月27日 (カテゴリ: 道具) ツイート 折半屋根に太陽光を設置された方いらっしゃいますか? ・雨漏り ・屋根へのダメージ みたいなことを勝手に想像し 剣先ボルトにラックを取付ける 穴開け不要の工法を考えていました ・・・架台結構お高いですね *** ラックレス架台であれば 部材代は安くなるのですが 穴開け位置を一つ一つ正確に指定し ズレなく穴開けする作業は大変そう ドリルガイド的なもので開けるんだろうか・・・? にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草剤 スギナ さらに枯れた 前回の5月19日の状況から かなり枯れました 草刈りを始めず良かったです 記事を読む 妥協 再利用 テプラ 中古発電所の修繕作業 こだわり出したらキリがないですね いっそ、全撤去して土地造 記事を読む パネル掃除 1時間少々 パネル掃除してきました 幸か不幸か現地に着くと、晴れ間が見え始め・・・ 記事を読む ロングシャフト 延長ポールアタッチメント 300mm 600mm サイズ 欲しくなった衝動を 流石に今回はぐっと抑える ロングシャフト系の刈払い機が欲しくなってしましました 記事を読む オフグリッド型ソーラーカーポートの実証開始 記事の写真を見たところ コンテナを改造した枠の架台に見える感じ これもしかして 記事を読む 発電所 ぬかるみ 長靴 2年前の発電所の写真です ・・・え これ発電所だったか? というぐらいの水没状態でしたが 現在 記事を読む 屋根塗装 一見すると思ったよりは汚れていない とは甘い考えでした 隅には汚れが堆積し、正に頑固な汚れ状態 記事を読む 新型リーフ 25,000km乗ってみて④ e-Pedal 新型の話 「e-Pedal」は 楽です 以上 アクセル 記事を読む トラブルシューティング メーカーサポートが手厚いです 朝には質問の回答があり チェック箇所、チェック方法教えてもらえました 記事を読む 給水ポンプ 雨水タンクから散水用に 給水ポンプを取付けてみました 一応、散水を停止すると ポンプの稼働も一 記事を読む 2 Comments fullloan 2024年1月3日 コメントありがとうございます 折半屋根の山部分にルール受け金具を付けず 直接穴あきダクターを設置固定するのは良さそうですね 気が付きませんでした ダクター自体を剣先ボルト+コーキング固定 販売されているものの長さが足りないので 側面にプレートを入れボルト固定 パネル固定金具はネグロス電工の物が使えそうですし ラックレス架台安くても何十か所も穴開け作業をしたら 失敗しそうな気がしてどうしたものかと思っていました なんだか行けそうな気がしてきました ありがとうございます cargatos 2024年1月3日 穴開きダクターはどうでしょう。電材屋でフツーに買えますし。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
fullloan 2024年1月3日 コメントありがとうございます 折半屋根の山部分にルール受け金具を付けず 直接穴あきダクターを設置固定するのは良さそうですね 気が付きませんでした ダクター自体を剣先ボルト+コーキング固定 販売されているものの長さが足りないので 側面にプレートを入れボルト固定 パネル固定金具はネグロス電工の物が使えそうですし ラックレス架台安くても何十か所も穴開け作業をしたら 失敗しそうな気がしてどうしたものかと思っていました なんだか行けそうな気がしてきました ありがとうございます
コメントありがとうございます
折半屋根の山部分にルール受け金具を付けず
直接穴あきダクターを設置固定するのは良さそうですね
気が付きませんでした
ダクター自体を剣先ボルト+コーキング固定
販売されているものの長さが足りないので
側面にプレートを入れボルト固定
パネル固定金具はネグロス電工の物が使えそうですし
ラックレス架台安くても何十か所も穴開け作業をしたら
失敗しそうな気がしてどうしたものかと思っていました
なんだか行けそうな気がしてきました
ありがとうございます
穴開きダクターはどうでしょう。電材屋でフツーに買えますし。