確定申告書作成コーナー マイナンバーカード 連携 自動反映 2025年2月22日 (カテゴリ: 申告 手続き 税金) ツイート 毎年確定申告書作成コーナーで作成しています 今年はマイナンバーを読み込むと 保険会社とか、証券会社とか、ふるさと納税の自治体とか いろいろ連携手続きがあり面倒 ・・・と一瞬思ったのですが これ無茶苦茶楽ですね 保険料控除もふるさと納税も 自動で反映されてます 技術の進歩は凄い 送信手前で一時保存 来週提出予定 以前、間違い再提出があったので念のため時間を空けて確認 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 少額減価償却資産 一括償却資産 償却資産税 ①10万円未満であれば普通に消耗品費として ②20万円未満であれば一括償却資産として3年に分けて損金 記事を読む 確定申告書作成コーナー 転記 会計ソフトに入力が一通り終わりました 今年も確定申告書作成コーナーから申告予定 転記し始めたのですが・・・ &nb 記事を読む 消費税納付額 損金 所得税納付額が損金算入出来ないということで 勝手に消費税も無理なんだと思っていました 危ない危ない 記事を読む 測量 土地 建物 償却資産税 土地を売買する際に行った「測量」は 土地の取得費に算入する この場合、測量費は経費として計上出来ませ 記事を読む 還付金の処理状況に関するお知らせ 還付金の処理状況に関するお知らせ なんてタイトルのメールが届きまして まじかよ 早すぎんだろ と思い 記事を読む 確定申告終了 確定申告 e-Taxにて送信終了 所得税もamazonPayにて支払終了 手続き自体は楽です 記事を読む 円簿青色申告 円簿青色申告 2月8日のメンテナンス後に 2023年分確定申告対応というお知らせが出ました 一 記事を読む 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について かつての生産性向上特別措置法 現在の中小企業等経営強化法に基づく 先端設備等導入計画 新型コロ 記事を読む 再エネ特措法に基づく認定失効制度 再エネ特措法に基づく認定失効制度 資源エネルギー庁からのお知らせが掲載されていました これ最初から導 記事を読む 受信通知 申告データ .xtx ダウンロード こちらで 個人事業主が事業を営んでいる事を証明する書類として e-TAXの「受信通知」を取り上げましたが &nbs 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。