フェンス 下処理 2025年3月15日 (カテゴリ: 道具) ツイート 前回の朽ちたフェンスを回収してきました こんな感じでボロボロです 施工面積の半分くらいは原型をとどめていたので 一部分だけ劣化と錆に草と強風と動物がトドメを刺した 感じでしょうか? (余っていたプライマー処理中) 亜鉛メッキスクリューフェンスを購入したかったのですが ちょっとお高いので断念 亜鉛メッキ無しのスクリューフェンスを購入 2m幅で500円少々 お安いです (前回は400円くらいだった気もしますが) 明日が晴れなら錆止め塗装終わらせたかった にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 防草シート施工 お試し 良く切れる大きなハサミは必須かも 真夏日 暑いです こんな日ですが お試しとして 以下の内容で防草シートを施工しました 直 記事を読む 接続箱 盗難対策 接続箱下のケーブル切断対策として コンクリートブロック+インスタントコンクリートで さくっと対策してきました &n 記事を読む 単管パネル DIY アース線 導通 1か月くらいかかりましたが 一応形にはなりました 材料ケチらず最初からしっかり作成すれば良かった 記事を読む 監視 防犯 カメラ 設置場所 カメラの設置場所の話 引込柱に設置出来れば問題無しですが 発電所も千差万別 この位置に設置して 記事を読む ねこです 今日は猫の日です 発電所沿いの道を優雅に散歩 常時録画+検知ありのカメラ 記事を読む 部材調達中 盗難対策部材調達中 なんだかんだで想定7万円程度になりそうです やば・・・高っ と思ってしまい 記事を読む 生ごみ 肥料に 生ごみ処理機選び② 持続可能な社会に? 生ごみ処理機選びの続きです 現在の本体価格(分かる範囲で 「Panason 記事を読む 冬の作業はカイロ 何だかんだでカイロは便利ですね 適度にお腹を温めて脂肪分を分解して欲しいです それはそれとして 記事を読む 庭 DIY インスタントコンクリート 発電所の気になる部分をコンクリ施工すべく ・・・まず練習用に自宅でやってみました 記事を読む 防犯カメラの設定 防犯カメラの設定の話です 実は今まで夜間の動体検知時に撮影された映像 センサーラ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。