フェンス 下処理 2025年3月15日 (カテゴリ: 道具) ツイート 前回の朽ちたフェンスを回収してきました こんな感じでボロボロです 施工面積の半分くらいは原型をとどめていたので 一部分だけ劣化と錆に草と強風と動物がトドメを刺した 感じでしょうか? (余っていたプライマー処理中) 亜鉛メッキスクリューフェンスを購入したかったのですが ちょっとお高いので断念 亜鉛メッキ無しのスクリューフェンスを購入 2m幅で500円少々 お安いです (前回は400円くらいだった気もしますが) 明日が晴れなら錆止め塗装終わらせたかった にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ゼロモニタ 楽天モバイル ゼロモニタwifiモデル+楽天モバイル+ソーラー型監視カメラで 無事稼働しました お金に余裕があれば 記事を読む 雨水タンク 雨樋 分岐 最悪壊れても良い古い雨樋部分で 試験運用することにしました タキロン 雨水集水継ぎ手 雨樋から 記事を読む 回転刃 自走式草刈機 HG-CK165B 用 草刈り機の整備ついでに 先月に新発売されたHG-CK165B用の回転刃を取付けました 取付方法自体は公式動画が出ているの 記事を読む ソーラーオフ サンポートパワー 太陽光パネル SPP375QHES 少量の太陽光パネルでも購入しやすい ソーラーオフ様 長らく欠品になっていたフレキシブルパネル サンポートパワー 太 記事を読む スクリュー杭 強度計算書 今更なのですが スクリュー杭にも使用前自己確認があったり 問題があれば規制が多くなる &nbs 記事を読む 軽量 透湿 レインスーツ 無駄遣いを避けよう と思いつつ これは「必要なものだから」と買ってしまう 記事を読む 当初はガルバリウム平板加工で 集電箱下の露出している配管対策 当初はガルバリウム平板を加工して覆ってしまおう 必要であれば下地に木枠を作って ・ 記事を読む アリ駆除 先日集電箱内に大量のアリが侵入を確認 駆除剤をネットで購入し 後日発電所に持参すると・・・ & 記事を読む アルミフレーム インプルナット 自宅のアルミ角柱にサイドパネルをDIY設置するために 穴開けしました 最初は穴を開けることに・・・物 記事を読む また道具が増える 低圧用ゴム手袋を購入 また道具が増えました コネクタ周り 蜘蛛の巣、虫の巣?、虫の死骸 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。