高温障害? さつまいも収穫 2025年10月20日 (カテゴリ: 食べ物) ツイート 今年は水不足の時期に「流石にヤバい」と思ったときは ソーラーポンプで散水していました 試し掘りでしたので この苗だけなら良いのですが 肥料のやり過ぎか 高温障害でくっついてしまったのか 今更ながら さつまいもの貯蔵方法に悩み中 1か月は熟成させないと美味しくないらしいし 日中は微妙に暖かいですし もう少し寒ければ、パネル下に発泡スチロールでも 良さそうだけど にほんブログ村 « 前の記事へ ツイート 関連記事 ポポー 花芽 植え替え (太陽光を始めた頃に植えた気がする) ポポーの花芽が出てきました 種植えてから3年程度 あと1、2年で収穫できるよ 記事を読む マコモタケ こちらは昨年バケツ栽培していた マコモタケ植え替えました 水田での栽培面積もちょっとだけ増やしたので 記事を読む 樹上脱渋柿 マコモダケ 発電所のチェックのついでに 以前テレビ番組で紹介されていた 「樹上脱渋柿」買ってきました &n 記事を読む イチジク 挿し木 発電所からの帰り道 道の駅で購入したイチジク 物凄く美味しかったです (当然のように写真は撮り忘れる) &n 記事を読む マコモダケ 収穫失敗 遅すぎた マコモダケ失敗しました ちょいちょい用事があり、じっくり目視確認できていなかった ことが悔やまれます 記事を読む 陸稲 茨城県 生産量日本一 休耕地での耕さない直播とか、栃木県で幻の陸稲とか、北海道で~ といったニュースを見て、初めて知りました 記事を読む イチジク挿し木 3月発電量結果 イチジクの挿し木 約2週間が経過しました 芽が出てきました 一緒に挿し木したブルーベリーも 芽が出て 記事を読む イチジク 挿し木 3か月経過 3か月前に挿し木をしたイチジクです フリマサイトで購入しました 細いオマケの1本は 発根せず失 記事を読む 今年のマコモダケ 昨年のマコモダケは引き続き水田の隅で育成中 今年は追加で苗を購入しバケツ栽培していました 写真は2か 記事を読む はなびらたけ はなびらたけ 先ほどテレビで放送されていましたが また食べたくなってきました 希少価値があり美 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。