確定申告で配当控除 2023年3月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 確定申告で配当控除に挑戦してみました。 私の分は税理士に丸投げなので、データをメールして依頼したら間に合いました。 奥さんと子どもの分は自分でやらないといけないので、国税庁のサイトで入力して印刷したものを郵送で送りました。 ついでに外国税額控除もネットに出てる書き方を参考に挑戦してみました。 1人数千円の還付ですが、戻ってくる税金は申告しないことには戻ってきませんので(^^) ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中小企業等経営強化法 中小企業庁の経営強化法による支援で、太陽光のパネルとパワコンの固定資産税(償却資産税)が3年間2分の1になります。 この制 記事を読む 電気の講習 職場の研修で電気関係の講習を受けました。 感電の仕組みやトランスの役割など、基本的な事でしたが太陽光の管理にも役立つ内容があり参考 記事を読む 防草シート補修 先日の台風で防草シートがめくれた1基目に補修に行ってきました。台風21号と22号の間の期間です。 監視カメラの画像では、1時間程度 記事を読む 2022年12月 収入と返済 2022年12月の収入と返済です。 収入 1175698円 返済 908523円 今月は、手残りが10万円程の想定でし 記事を読む nanacoで納税 nanacoで固定資産税を支払いました。 クレカチャージするリクルートカードの締日が15日なので、口座引き落としを少しでも遅らせる 記事を読む パネルの割れを保険対応 先週、ソーラーレモンの取り付けで行った発電所で、パネルが1枚割れているのを発見しました。 今になって、保険で直せるのではと思い担当 記事を読む マリオットの年会費 去年のハワイ旅行で思わず契約したマリオットのタイムシェアの、今年の年会費請求がありました。 他の人のブログでは11月と聞いていたの 記事を読む iDeCoが1.4倍 7年前に始めたiDeCoが含み益で1.4倍になりました。 最初はTV番組に出ていたのに影響されてひふみ年金に投資していました。 記事を読む 自宅太陽光の電圧抑制 1基目の連系前に電圧抑制の記事となります。 2年前に建てた自宅の屋根に太陽光載せていまして、モニターに電圧抑制の直近の記録が残って 記事を読む 9月発電所の点検 その① 9月に入り学校が始まったこともあって発電所の点検&除草に行きました。 今回は沿岸部の3基です。 1基目はそれほど雑草もな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。