冬至 2017年12月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今日は冬至です。 ご存知のように一年で昼間の時間が最も短い日ですね。 ということは、太陽光の発電量が最も少ない日です。 明日以降、晴れていれば発電量が増えていくでしょう。 ここ数日は晴天が続いていますが、月初と比べると毎日の発電量は少しずつ下がってきているのを実感します。 これからは増えていくのかなと思うと楽しみです。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所に車が突っ込んだ その② 車が発電所に突っ込んだ事故の続報になります。 その日のうちに業者さんが現地に行ってくれて、現場確認と修理費用の見積もりにあたってく 記事を読む パワコン停止そして復旧 今朝、山間部の発電所のパワコンが一台停止しているアラートメールがきました。 その日のうちに現地に行くことができたので、現地確認しに 記事を読む 草刈ってくれと言われた件の続き 先日、発電所の点検時に地元の方に草を刈ってくれと言われた件の続きです。 施工業者に事情を話して相談したところ、土地を売買した現地の 記事を読む 楽天グループ仕込中 楽天グループの株主優待が、1年間楽天モバイルをタダで使えるということで、仕込んでおきました。 株安で含み損になってますけど(^^; 記事を読む 地元の人に草刈ってくれと頼まれました 最近は秋晴れが続いていて、発電所の点検や作業がやりやすい時期ですね。 先日の発電所の点検に引き続き、残り二箇所の発電所の点検に行っ 記事を読む 初ヘリコプター 人生でやりたいことの一つにヘリコプターに乗ることがありました。 観光のついでに予約無しで乗れるところがあったので、家族で乗りました 記事を読む 秋分の日 9/23は秋分の日でした。 昼と夜の時間が同じになる日ということで、この日を境に昼より夜が短くなります。 太陽光発電事業者に 記事を読む パワコン故障の原因 分譲太陽光を販売した業者を経由して、故障したデルタ電子のパワコンの故障内容が分かりました。 故障はインバーター回路のヒューズで特定 記事を読む NISA枠を使い切る 今月23日からSBI証券の日本株の購入手数料が無料になる範囲が10万円から50万円に拡大されました。 北海道でスキーしながら、毎日 記事を読む 酷暑下の除草作業 下道で片道2時間45分かけて発電所の除草作業です 最高気温が34度の予報でしたので、除草剤5Lを2回散布して約1時間で作業を終えま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。