グラフが突き抜ける 2018年2月27日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 全ての発電所で快晴だった今日は、最も発電した山間部の発電所でキロワットあたり発電量(ひだまり指数)が5を超えて、グラフの上を突き抜けました。 このグラフの縦軸は設定で変更できます。 春〜夏だとひだまり指数は7まで上がりますから、縦軸の上限を5にしているのは冬の間だけです。 上限を5に変える理由は単純です。 冬にグラフを大きく表示して、そこそこ発電しているように見たいだけです。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 3週連続 暑い日が続きますね(T_T) 3週連続でお泊まりで、最終週は初のこちらです 初愉快リゾートからの、間に琵琶湖マリオットを挟ん 記事を読む 引き渡し日決定 8月1日に連系する4基目と、8月上旬に連系予定の5基目の引き渡し日が決まりました。 4基目が8月9日、5基目が8月10日です。 記事を読む 4基目の遅れ 3月末連系予定だった4基目の工程表が届きました。 連系予定日は6月18日です(^_^;) 2ヶ月半の遅れです。 3基目も同じ業 記事を読む 子どもの金融教育 Amazonでコミック版のバビロンの大富豪を買いました。 同名の書籍が有名なんですが、その内容がマンガで書かれているとのことで、子 記事を読む 6月結果 発電所別 2019年6月の発電所別の結果です。 1基目 売電量 8149.8kWh シミュレーション 8908kWh シミュレーション比 記事を読む 今日は良く晴れました 今日は秋晴れの良い天気でした。 どの発電所もずっと晴天だったようで、グラフがキレイに右肩上がりです。 全ての発電所がずっと発 記事を読む 9月 発電所の点検 その5 すぐ近くの発電所に移動して、雑草を刈込鋏で切ったり、除草剤を散布しました。 思っていたよりも雑草が生えていましたが、これから枯れて 記事を読む nanacoで税金支払い 続き nanacoで税金を支払いしました。 nanacoにチャージできる5万円以上の支払いをするためには、更に5万円以内のセンター預かり 記事を読む ひだまり指数 1日の発電量が330kWhを超え、年末の連系から初めてひだまり指数が4を超えました。 ひだまり指数とは、1kWあたりの発電量を示し 記事を読む 6基目は少し進んだ? 2月に入った時点で、もはや定例となってしまった月初の6基目の進捗の確認を、契約した業者の担当者にメールしました。 今回は少し進展が 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。