イオンの株主優待で返金 2018年10月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート イオンの株主は、株主優待で半年毎に買い物した返金があります。 最低単位の株主なので返金は3パーセントですが、配当より多く返ってきたので嬉しかったです。 イオンには、子どもの習い事で週2回行っているので、ラウンジ行ったりイオンモールで買い物したりとよく使います。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2月 自宅太陽光 2022年9月の自宅太陽光の結果です。 期間2月3日から3月2日まで28日間 発電量 2318.4kWh シミュレーション 214 記事を読む 鹿児島ステイ 週末は鹿児島ステイです。 桜島が大きく見えます。 ソラシドエアの特典航空券を予約して、シェラトン鹿児島にポイント宿泊しました。 記事を読む 震災の日に想う 8年前、東日本大震災で、多くの方が亡くなられました。心よりご冥福をお祈りいたします。 震災では、地震と津波による被害の他に、原発事 記事を読む 6基目はどうなった? 半年以上前に契約した6基目は、賃貸する土地の境界確定が進まず、農地転用の手続きが進まずに数ヶ月遅れの状況です。 ようやく今月に入っ 記事を読む 青色専従はじめます 青色専従者給与の届出を年末までに税理士に出してもらい、1月から奥さんに給与を支払っていきます。 届出は制度上は3月15日までですが 記事を読む 2018年の発電量を先取りしてみました 2018年12月の売電と返済が出たので、年間の売電額から2018年の発電量を算出してみました。 厳密には2017年11月から2018年10 記事を読む ようやく納税 地方税のサイトが今日から再開ということで、楽天ペイで納税しました 発電所の固定資産税などをバーコードを読み取って支払いします。 記事を読む SBI新生銀行の口座開設 SBI新生銀行の口座開設を申し込みしました。 個人での口座開設申し込みです。 預金金利が高かったりキャッシュプレゼントのキャンペ 記事を読む 保守点検セミナー 来月開催される太陽光の保守点検セミナーの受講申し込みをしました。 受講の理由は、無料だったのと内容的に基礎的っぽい内容だったので、 記事を読む フェンスの見積もり 2基目の業者に返信したフェンスの見積もりが出て来ました。 130メートル×材工2500円×消費税=351000円 でした。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。