住民税の特別徴収 2021年5月26日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 住民税の特別徴収の通知が会社を経由して届きました。 サラリーマンは住民税が給与から天引されるので、その通知です。6月から12ヶ月に分けて(勝手に)納税されます。 税額はふるさと納税を限度額まで使い切らなかったこともあり、少し増えました。 個人事業主として確定申告した分は、普通徴収で別途直接郵送で届きます。そっちは納付書で納めるので、きっちり払わないといけません。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 消費税の納税 2018年は本則課税のため、消費税を丸々納める必要があります。 予定では6基目の連系が2018年の夏で、消費税還付と相殺されて若干 記事を読む 3月結果もシミュレーション割れ 2019年3月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 39143.2kWh シミュレーション 43127kWh シミ 記事を読む 10月 自宅太陽光結果 2021年9月の自宅太陽光の結果です。 期間10月5日から11月3日まで30日間 発電量 2321kWh シミュレーション 219 記事を読む 複数法人スキーム 最近、不動産関連のブログで複数法人スキームが話題です。 複数法人スキームは、1物件1法人で規模拡大していく流行りの不動産投資術のよ 記事を読む 震災から10年 東日本大震災から10年が経ちました。 震災で亡くなられ方々に心からご冥福をお祈りします。 10年前は自分自身が太陽光事業者になるとは 記事を読む 監視カメラ その⑤ 監査カメラシリーズ、最後の5基目です。 この発電所は、先日の現地確認の際にフェンス際の監視カメラで見える位置に生えていた数本の 記事を読む 11月 自宅太陽光の結果 2020年11月の自宅太陽光の結果です。 期間11月5日から12月2日まで28日間 発電量 2063kWh シミュレーション 18 記事を読む 所得税をクレジットカードで払いました アメックスビジネスゴールドカードが届いたので、早速国税をクレジットカードで納めました。 クレジットカードが届けられた台紙には、口座引き 記事を読む 2022年11月 収入と返済 2022年11月の収入と返済です。 収入 1057729円 返済 947744円 今月も手残りが10万円台になりました 記事を読む 次は北海道 グアムから帰ってきて、次の旅行先は北海道です。 最近は3月に春スキーで北海道に行っていましたが、今回はトップシーズンの12月に行く 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。