nanacoで納税 2022年11月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート nanacoで固定資産税を支払いました。 クレカチャージするリクルートカードの締日が15日なので、口座引き落としを少しでも遅らせるため16日以降にチャージするようにしています(^^) 貸倒損失の計上が来年になりそうなので、第4期の分も前倒しで年末までに納税予定です。 最近はauPAYで納税できるところが増えましたが、以前とnanacoでしかダメな所もあります。 来年の納税は全部auPAYでできるようになっていて欲しいです。 ランキングがブログ更新の励みになっています。 是非、クリックをお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所の点検 その4 発電所の点検その4は、1〜3とは別の日に行ってきました。 土手の防草シートが破れかけている現場で、しばらく放っておいたので雑草が生 記事を読む 2021年7月 収入と返済 2021年7月の収入と返済です。 収入 1376595円 返済 930954円 ようやくプラスが大きくなり、口座残高 記事を読む 太陽光の名義変更 太陽光の名義を法人に変更する予定をしています。 現在低圧を7基個人で持っていて簡易課税ですが消費税を納めています。 法人に4 記事を読む クリスマスは北海道 今年のクリスマスは北海道でスキーです。 航空券はLCCのセールで片道1人2500円だったので、リーズナブルに旅程が組めました。 記事を読む nanacoチャージ改悪 税金の支払いにnanacoを使ってクレジットカードでチャージをしてカード利用分のポイントを得ています。 太陽光の事業用は還元率1. 記事を読む 夏休みはキッザニアへ 夏休みに子どもを連れてTDLやUSJに行くのは、酷暑のため避けるようにしています。 そこで、室内で空調の効いているキッザニアに毎年 記事を読む 4年目土地の賃料を振り込みました 賃貸で土地を借りている発電所の4年目の賃料を振り込みしました。 ここは地主さんに除草を依頼しています。 防草シートが劣化 記事を読む 生保の控除忘れ 確定申告後に生保の控除忘れが発覚しました 当たり前のことかもしれませんが、次回確定申告に繰り越すことはできないので、修正申告するか 記事を読む 特定創業支援等事業 先月から商工会議所で特定創業支援等事業の支援を受けています。 この支援の証明書があると、法人設立の際に登録免許税が減免されます。 記事を読む 12月 自宅太陽光結果 2021年12月の自宅太陽光の結果です。 期間12月3日から1月5日まで34日間 発電量 2123kWh シミュレーション 191 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。