9月結果 発電所別 2018年10月21日 (カテゴリ: 未設定) 遅くなりましたが、2018年9月の各発電所の結果です。 1基目 売電量 5458.3kWh シミュレーション 8292kWh シミュレーション比 66パーセント kWあたり1日平均発電量 ...(⇒記事を読む)
5基目の表面利回り 2018年10月19日 (カテゴリ: 未設定) 5基目が昨年の8月10日に連系して、一年経過したので、契約前、契約後、実際の表面利回りを比較してみました。 1.契約前の表面利回り 予測発電量×24円×消費税1.08 ÷ (税込システム価格+ ...(⇒記事を読む)
九州の電力抑制 2018年10月18日 (カテゴリ: 未設定) 九州の太陽光に電力抑制が行われたことがニュースになりました。 九州はもともと電力抑制がかかる可能性があるということでしたが、とうとう実施されたんですね。 以前、宮崎の分譲太陽光をローン ...(⇒記事を読む)
1年後に消費税アップ 2018年10月15日 (カテゴリ: 未設定) 週明けは、来年10月の消費税アップのニュースばかりです。 太陽光発電の売電は消費税も付いてくるので、来年10月から同じ発電量でも2パーセント売電の振込が増えることになります。 ただ、私 ...(⇒記事を読む)
早く発電所に行きたいけど 2018年10月12日 (カテゴリ: 未設定) 台風の影響で防草シートがまくれている1基目ですが、直しに行く機会がなかなか無くて作業できないままでいます。 しばらく天気が安定しているので、多少放っておいてもいいかと安心しているのも理由です ...(⇒記事を読む)
最近のFXの状況 2018年10月11日 (カテゴリ: 未設定) 先日のトルコリラの暴落でロスカットされてしまったFXはSBIFXトレードの方で、同じSBIグループのSBI証券のFX口座は株券を担保にしてメキシコペソとトルコリラを保有したままでいます。 SBI ...(⇒記事を読む)
9月自宅太陽光結果 2018年10月9日 (カテゴリ: 未設定) 2018年9月の自宅太陽光の結果です。 期間9月5日から10月2日まで28日間 発電量 1829kWh シミュレーション 2277kWh シミュレーション比 80%でした。 1日のk ...(⇒記事を読む)
自然災害による損害賠償責任 2018年10月7日 (カテゴリ: 未設定) 立て続けに発生した3つの台風は直撃を免れましたが、暴風による被害が多く見られました。 普段なら倒れない看板が外れていたりしていたので、風が強かったんだと思います。 民家でも瓦や物が飛んで、周囲 ...(⇒記事を読む)
カードの不正利用? 2018年10月6日 (カテゴリ: 未設定) クレジットカードの利用履歴をアプリで見ていたら、9月に2回アップルのiTunesで課金がありました。 自分のスマホでは課金するアプリは使っていないので、ウェブからアップルに問い合わせしました ...(⇒記事を読む)
5基目のkW年間発電量 2018年10月5日 (カテゴリ: 未設定) 昨年の8月10日に連系した5基目が1年経過したので、年間kW発電量を出してみました。 年間の総発電量 91544.3kWh シミュレーション比 98.4% kWあたりの年間発電量 1115. ...(⇒記事を読む)
最近のコメント