融資審査に進まず 2017年2月8日 (カテゴリ: 未設定) 融資の面談をした翌日に担当者から電話があり、審査に出す前に既に無理になりましたと連絡がありました。 太陽光の借り入れが4つあるため、個人で借り入れしている金額が多すぎるのが理由とのことでした ...(⇒記事を読む)
銀行融資の面談 2017年2月7日 (カテゴリ: 未設定) 新たな融資を受けようと、再生可能エネルギーの融資制度のある銀行をネットで見つけ、電話でアポを取って面談に行きました。 最寄りの支店でも市外に住んでいるため、前回のように担当エリア外で断られる ...(⇒記事を読む)
2基目の現地確認 2017年2月6日 (カテゴリ: 未設定) 工期が遅れている2基目の現地確認にアポなしで行ってきました。 重機はあるものの、雨だったからか作業はしていませんでした(^^;; 電話で聞いていたとおり、岩がたくさんありました。 電 ...(⇒記事を読む)
除草剤散布 2017年2月5日 (カテゴリ: 未設定) アマゾンで買った蓄圧式噴霧器で除草剤を散布していますが、とても使い勝手が良く重宝しています。 容量は4リットルで、最初にハンドルを何回か押して蓄圧すると除草剤を連続して噴霧することができ ...(⇒記事を読む)
自宅屋根の1月発電量 2017年2月4日 (カテゴリ: 未設定) 自宅屋根の1月の発電量が電力会社から出ました。 発電量2004kWh シミュレーション1978kWh ほぼシミュレーション通りの値になりました。 スペックは、シャープ単結晶ブラ ...(⇒記事を読む)
1月の発電量結果 2017年2月3日 (カテゴリ: 未設定) 1月の発電量の結果は6258kWhと、ほぼシミュレーション通りの結果となりました。 パネル容量が80.64kWですので、1kWあたり77.6kWh発電したことになります。 昨年末に連系 ...(⇒記事を読む)
急きょ1基目の現場へ 2017年2月2日 (カテゴリ: 未設定) 仕事を休めたのでアラートメールが出ている1基目の現場に急きょ行ってきました。 ひだまりeyesの配線を修復して遠隔監視システムは正常にデータを取ることができるようになりました。 一安心です。 ...(⇒記事を読む)
2基目の進捗 その後 2017年2月1日 (カテゴリ: 未設定) 2基目の進捗を業者さんに問い合わせました。 スクリュー杭が岩盤で打ちにくい状況は聞いていましたが、それが予想より難航しているようで、重機で岩盤を掘り起こす作業が必要とのことです。 もし ...(⇒記事を読む)
アラートメール 2017年1月31日 (カテゴリ: 未設定) 遠隔監視システムのアラートメールが届きました。 正午から1時間発電が確認できないとメールが届きます。 ひだまりeyesを確認すると、 やはり現時点で発電していません。 全く発電していな ...(⇒記事を読む)
防草シート試し敷き 2017年1月30日 (カテゴリ: 未設定) 3基目の現場に余った防草シートの資材を取りに行きました。 田んぼを農地転用したので雨だと泥だらけです(^^;; 防草シートは予想より余っていて重かったです。 雨で濡れているので車に載 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント