楽天モバイル、「リミットあり」で運用開始。 2022年5月15日 (カテゴリ: 固定費, 独り言, 通信機器) ここしばらく話題にさせていただいた、楽天モバイル。 ブログ『とうとう、楽天モバイルを申し込む。』、『Simカード到着前に、「楽天0円」終了。』で触れさせていただきました。 ともかくも、Simカードが届 ...(⇒記事を読む)
Simカード到着前に、「楽天0円」終了。 2022年5月14日 (カテゴリ: 固定費, 独り言, 通信機器) 昨日の「衝撃ニュース」、既に様々なメディアで報じられておりますので、皆さんご存じのかと思われます。 料金が「0円~」をウリにしていた楽天モバイルが、料金プラン改定で「1078円~(980円+税)」に変更 ...(⇒記事を読む)
とうとう、楽天モバイルを申し込む。 2022年5月9日 (カテゴリ: 固定費, 独り言, 通信機器) 「安い」の究極系は、言うまでもなくゼロ円であることは言うまでもないのでありますが、そもそも「道具は使えないと意味がない」訳でありまして、いろいろと毀誉褒貶ある楽天モバイルには、長らく二の足を踏んでおりました。 &nbs ...(⇒記事を読む)
ゴールデンウィークも最終盤、さすがにそろそろ働かねば。 2022年5月6日 (カテゴリ: 伐採, 太陽光発電, 独り言) いよいよゴールデンウィークも最終盤、明日明後日の土日を残すのみとなりました。 一方の当方はと言いますと、ゴールデンウィーク突入から今に至るまでの八日間、事業主としての仕事もせず、新型コロナワクチンの3回 ...(⇒記事を読む)
遅ればせながら、3回目のワクチン接種。 2022年5月3日 (カテゴリ: 独り言) もう既に、日本国民の過半が、新型コロナウィルスのワクチン接種を済ませる中、当方もようやく昨日に、注射をしてもらいに行きました。 上に貼りました、厚生労働省のURLをよく見ると『vaccine_booster.htm ...(⇒記事を読む)
快適な車内環境実現のために。 2022年5月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言, 現場) 当方、「業務用車」にミニバンを使用しております。 室内空間の広さや、長物が載せられるなど、何かと重宝しているのですが、昨年末に2回目の車検を通し、そろそろいろいろと消耗品の交換が必要になってくる、悩ましい頃合いでありま ...(⇒記事を読む)
「Looopでんき」料金改定(値上げ)のお知らせ。 2022年5月1日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 独り言) 固定費の代表格である光熱費。 その中の電気料金については、電力の購入先を「新電力」に切り替えて節約することが、一つの定番でありました。 ですが、昨今「新電力」の経営環境につきましては、ブログ『東京商工 ...(⇒記事を読む)
東京商工リサーチ、「新電力の決算、赤字率6割に迫る」との動向調査を公表。 2022年4月30日 (カテゴリ: 事業, 固定費, 独り言) 東京商工リサーチ。 帝国データバンクと並んで、こちらの会社名もニュース等で見かけると、どこかの企業に「よからぬことの発生」を想起させるものがあります。 この、東京商工リサーチが『2021年「新電力専業 ...(⇒記事を読む)
些か残念な、駆け込み購入。 2022年4月29日 (カテゴリ: 独り言, 道具) 近年、強いサブスク化の流れの中、特にPCソフトなどは、メジャーどころが軒並みサブスクのみに移行しておりまして、魅力あるバージョンアップや、手元にお金があるタイミングで購入し、後はダマしダマし使えるところまでとことん使って ...(⇒記事を読む)
コイツは使える、無料アプリ。一太郎Pad。 2022年4月23日 (カテゴリ: 独り言, 通信機器, 道具) 一太郎、この名前に懐かしさを思える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 スマホ・タブレット用のエディタ兼OCRソフトとして、ジャストシステムから無償で公開されている『一太郎Pad』。 詳細はこち ...(⇒記事を読む)
最近のコメント