5月中に、防草シート施工予定。 2023年5月7日 (カテゴリ: 事業, 独り言, 雑草対策) GWも、いよいよ最終日。 久しぶりのブログ更新になります。 以前に少し書かせていただいておりましたが、防草シートの施工にはなかなか費用がかかりますので、予算の都合で仕掛かりのままの発電所がありました。 ...(⇒記事を読む)
とうとう、中部電力でも出力制御実施。 2023年4月8日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 太陽光発電事業において、現在最大のリスクは「出力制御」ではないでしょうか。 特に九州電力管内での状況は、様々な方が発信されていますが、相当な規模になっております。 今回、とうとう中部電力管内でも、令和 ...(⇒記事を読む)
結局、アップソーラーでFA。 2023年4月1日 (カテゴリ: ソーラーパネル, 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル, 独り言) これまで、検討に検討を重ねてきました、割れたソーラーパネルの交換品。 もちろん、同一品番が手に入れば一番話は簡単なのですが、在庫は払底。 後継品が同一サイズですとこれまた話は早いのですが、ブログ「おも ...(⇒記事を読む)
驚愕の事実、「積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加」。 2023年2月24日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) NITE、独立行政法人 製品評価技術基盤機構。 こちら、いつも大変有用な分析結果を公表していただけますので、当方も定期的に巡回して情報収集に努めております。 太陽光発電事業に関する内容といたしましては ...(⇒記事を読む)
確かに、計算は合う。 2023年2月23日 (カテゴリ: パナソニック, パワコン, 事業, 太陽光発電, 太陽光発電トラブル) 先日のブログ『パワコン、ようやく修復なる。』で、パワコンの修繕について書かせていただきました。 この2月の検針までは、パワコン故障の状態でありまして、昨年実績と比較いたしますと、図の通り-17.4%の悪化であります。 ...(⇒記事を読む)
ニュース記事:ソフトバンク、太陽光発電子会社の株式 大半を売却。 2023年2月18日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) ソフトバンクグループ。 あくまで風聞といたしまして、太陽光発電の政策決定との関わりが囁かれたりしていたのでありますが、今回、太陽光発電などを手がける子会社 SBエナジーについて、その株式の大半を豊田通商に売却するとのこ ...(⇒記事を読む)
「みんな電力」、低圧太陽光の非FIT電力も買取。 2023年1月30日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電) 「みんな電力」の株式会社UPDATERは、買い取り対象を非FIT低圧太陽光電力まで拡大し、非FIT電力の調達を強化と、1/25付のリリースで発表しています。 リリースはこちらを、サービス詳細はこちらをそ ...(⇒記事を読む)
オムロン「パワコンサブスク」に遠隔監視を追加。 2023年1月26日 (カテゴリ: パワコン, 事業, 太陽光発電) パワコンの更新・交換をいつにするのか。 費用対効果のバランスはもちろん、そもそものキャッシュの工面もあり、なかなか頭を悩ませる問題であります。 そんな中、「パワコン界にもサブスクの波が」ということで、 ...(⇒記事を読む)
今シーズンは、これまで積雪なし。 2023年1月7日 (カテゴリ: 事業, 独り言) もう、新年明けて1週間が経ちましたね。 1年前の年末年始は、大雪に見舞われ、当方の発電所も一部ダメージを受けたのでありますが、今シーズンはこれまでのところ積雪なし。 恒例の雪下ろしも、今のところありま ...(⇒記事を読む)
実家にも、年末の挨拶が。 2023年1月2日 (カテゴリ: 事業, 太陽光発電, 独り言) 皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 当方は、短い帰省を終えて、今し方自宅に帰って参りました。 里帰りした際、親から聞かれたのが「この手 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント