再エネの話題が、ちょっと意外なところから出てきました。
6月25日付で、時事通信に 「良品計画、太陽光発電で新会社」 と題する記事が掲載されています。
記事によりますと、無印良品を展開する良品計画が、国内最大手の発電会社JERAと共同出資で、再生可能エネルギーの発電事業会社「ムジエナジー」を設立したとのこと。
主力は太陽光発電。発電場所の選定や開発を、両社で協力して進めるそうです。
出資比率は、良品計画が80%、JERAが20%。
事業開始は、9月を予定しているとのこと。
さらに、良品計画とJERAのプレスリリースによりますと、このムジエナジーが開発した太陽光発電所から生まれる「環境価値」は、JERAの子会社「JERA Cross」を通じて、無印良品の店舗のCO₂排出量削減に活用されるとのことです。
初年度は、約13MWの太陽光発電設備を開発予定。
これは、良品計画の年間電力使用量の約20%に相当し、年間約8,000トンのCO₂排出量削減が見込まれているそうです。
当方のような、零細発電事業者とはまったくスケールが違いますが、「小売企業が、自ら発電会社をつくる」というのは、なかなか思い切った話です。
再エネを「買う」のではなく、「つくる」側にまわる。その電気を、ちゃんと自分たちの店舗で使う。
発電する側としては、「ちゃんと使ってくれる人がいる」というのは、やっぱり嬉しいものです。
太陽光発電ランキング
ブログ更新の励みになります。
よろしければ、是非クリックください。
にほんブログ村
<
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。