カテゴリー: 独り言
太陽光発電所を運営しておりますと、やはり梅雨開けがいつになるか、非常に気になります。
こちら、本日付のNHKの記事「西日本各地で梅雨明け 猛暑日も」によりますと、
気象庁は、27日午前11時に「九州南部と北部
...(⇒記事を読む)
出力制御。
太陽光発電をやっていると、どうしても気になる言葉です。
発電できるのに、止められる。
当方のような事業者にとっては、収入減に直結する深刻な事態ですし、何よりせっかく発電された電気が捨てられるというの
...(⇒記事を読む)
以前のブログでも書かせていただきましたように、iPhoneを15にするか16にするかで迷った末、最終的には、Apple Intelligenceが使えるという理由で、iPhone16にしました。
---
ご承
...(⇒記事を読む)
ご承知の通り、中東情勢の悪化を受けて、原油価格が高騰しています。
これを受けて、ガソリン価格も近日中に上がると聞き、今日、給油に行ってきました。
とりあえず、満タンに。
ガソリンスタンドの店員さんによれば、明日
...(⇒記事を読む)
本日、6月21日は「夏至」です。
一年でいちばん、昼が長い日。
太陽光発電をしていると、「日照時間」には自然と敏感になりますが、「夏至そのもの」を意識することは、あまりありません。
というのも、この時期
...(⇒記事を読む)
私が運営している太陽光発電所のうち、一部は自分の土地に設置していますが、土地をお借りして設置している発電所もあります。
当然ながら、その場合は借地料の支払いが発生します。
支払いは四半期ごと
契約上
...(⇒記事を読む)
先日のブログで書かせていただきましたように、Bluetoothヘッドフォンを検討しておりました。
いろいろ迷った末に、最終的に選んだのは「ATH-S300BT」。
選んだ理由
決め手になったのは、や
...(⇒記事を読む)
そろそろBluetoothのヘッドフォンが欲しいな、と思い立ち、いろいろ調べております。
基本的にiPhoneで使用しますので、対応コーデックはAACやSBCで充分。 高音質で話題の「LDAC」は、iPhoneは非対応
...(⇒記事を読む)
本日6月8日。 気象庁から、九州北部と四国地方が「梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。 平年より4日ほど遅れての梅雨入りとのこと。
そして同じ日に、沖縄地方は梅雨明け。 ひとつの国で「梅雨入り」と「梅雨明け」
...(⇒記事を読む)
先日の「スマホ、パキッと」事件の続報です。
昨日、家電量販店に行って、交換用のガラスフィルムを買ってきました。
さっそく貼り替えようと、割れたフィルムをゆっくりと剥がしてみたところ——
本体側の画面には、ま
...(⇒記事を読む)
最近のコメント