カテゴリー: 独り言
先日のブログでも書かせていただきましたKindle端末。
ようやく、本日、着荷いたしました。
本来ですと、11月1日午前指定での発注でしたので、3日の遅配ということになります。
今日は平日ということもあり、
...(⇒記事を読む)
先日のブログでも書かせていただきましたように、秋の夜長に、静かな読書の準備を──、そんな思いで、電子書籍の導入を検討しておりました。
規格・端末など、いろいろ種類はあり、選択に悩む中、そもそも、タブレット端末(iP
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を運営するにあたり、最終的には意識する必要があるのが、その「終活」。
やはり、太陽光パネルのリサイクル技術の発展に、期待が集まります。
10月28日付で、TREホールディングス株式会社が『マイクロ波を
...(⇒記事を読む)
秋の夜長に、読書の時間が増えつつある中で、最近、少し困っていることがあります。
それは、あまりにも多い本の数。
部屋中が、本や雑誌であふれかえっております。
当方は、基本的に「実態のあるモノ」が好きでありま
...(⇒記事を読む)
やはり、本日はこの話題に触れないわけには参りません。
一時は少し危ぶまれる場面もありましたが、衆参両院にて首相指名投票が行われ、高市早苗議員が、第104代目の内閣総理大臣として指名されました。
憲政史上初の女
...(⇒記事を読む)
先日から何度かブログでも書かせていただいております、当方の太陽光発電所におけるパネル割れ2枚。
このたび、施工業者様から連絡がありまして、交換の日程が決まりました。
11月上旬の予定です。
&nbs
...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの廃棄に関する話題として、興味深い技術開発の発表がありました。
9月29日付で、産業技術総合研究所(産総研)が『太陽光パネルのカバーガラスから希少元素を抽出するプロセスを開発-2030年代後半に迎える太
...(⇒記事を読む)
やはり、本日は、この話題に触れないわけにはいきません。
自民党の新総裁に、高市早苗氏が選出されました。
奈良の方が、総理大臣/太政大臣となられるのは、藤原冬嗣以来、ということになりますでしょうか。
当方のよ
...(⇒記事を読む)
以前のブログでも書かせていただきましたが、以前iPad Air(11inch)を購入しました。
にもかかわらず、なかなか持ち歩く頻度は多くありません。
その最大の理由は、「重い」から。
ご承知のように、本体
...(⇒記事を読む)
早いことに、9月も終わろうとしています。
朝晩の空気は、だいぶ涼しくなってきまして、日によっては長袖でも少し肌寒いくらいとなりました。
今月の発電実績はといいますと、まだ詳細には分析しきれていませんが、残念なこと
...(⇒記事を読む)
最近のコメント