月別: 2025年5月
先日の記事では、iPhone16への機種変更について書きましたが、
iPhone12miniを手放したわけではありません。
手元に残してありまして、現在は「カメラ兼電子辞書」として使っています。
サブ機とし
...(⇒記事を読む)
先日、ブログでも少し書いたとおり、iPhone12miniからiPhone16に機種変更しました。
もともと使っていたiPhone12miniは、バッテリーの状態がかなり厳しくて、「バッテリー残量80%未満」の表示
...(⇒記事を読む)
任天堂の新型、「Switch2」。 発売日が6月5日まであと一週間。
盛り上がってきましたね。
私も当然のように欲しくて、抽選に申し込んでいます。 が、今のところ見事に外れ続けています。
今回は基本的に「抽選販売の
...(⇒記事を読む)
最近、生成AIまわりがとにかく賑やかです。 文章生成、画像、音声、動画などなど、あらゆる分野にAIツールが登場しています。
当然ながら、ツールごとに得意不得意がありますし、操作性やインターフェースもバラバラ。 あれもこ
...(⇒記事を読む)
以前の記事で、生成AI(ChatGPT)の有料版を使うかどうか、について書かせていただきました。
月$20、円換算でおよそ3,000円。なかなかの額です。
とはいえ、冷静に考えてみると「月3,000円で何ができる
...(⇒記事を読む)
当方は、基本的に買い物は、
・納期気にしない:Yahoo!ショッピング
・納期優先のとき:Amazon
でおこなっております。
以前よりAmazonは「闇鍋」とも言われるくらい、「胡散臭い商品」が出品され
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業は、雑草との戦いでもあります。
当方は防草シートと除草剤の併用で対応しております。
以前のブログでも書かせていただきましたが、使用している防草シートは基本的に「ザバーン240G」。
多少お高いとこ
...(⇒記事を読む)
以前からブログ記事にしてている、生成AI。
当方は専らChatGPTを使うのですが、今時点では「無料版」を使用しています。
本格的に使うには「有料版」がいいのですが、その費用は$20/月となかなかに値が張るわけで
...(⇒記事を読む)
先日のブログでも書かせていただきましたとおり、当方はiPhone12 miniを長く使ってきましたが、バッテリーの消耗がひどく、満充電しても半日ほどしか持たない状態になっておりました。 さすがに限界ということで、メインの
...(⇒記事を読む)
以前ブログで少し書かせていただきましたが、長らくスマホの機種変更を検討しておりました。
現在使用中のものはiPhone12miniが2台。
いずれもバッテリー容量が「80%割れ」となっており、全然バッテリーが持たない
...(⇒記事を読む)
最近のコメント