ついに出た犯罪 2024年10月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート https://news.yahoo.co.jp/articles/3460f8259b1a8e0db6f6b95608aaa454cb82fdf7 はいこれ、電柱の電線が盗まれて停電が起きたという事件。 太陽光発電所の内部の電線でなく公共のインフラである送電線に手をつけたとう事案は初めて聞いた。 が、これそのうち起きるだろうとは内心思っていた。 だって電柱も電線も、表に出れば必ず目に入るから。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 一度あることは二度ある はいこれ、損害保険の更新の際に代理店から言われた言葉。 損保会社は、一回でも事故起きた物件は、また事故起こすだろうから更新に慎重になり 記事を読む お隣さん、越境してませんか② 隣地に新設された太陽光発電所が越境しているんではないか?の続き。 隣地の施工業者にズバリそのことを言ったら、土地家屋調査士を手配して調 記事を読む 動噴でない原因ナンバーワン うちの丸山の動噴から水が出てこないことがしばしばある。 マニュアル見たら圧力のダイヤルだ電圧不足だ色々書い 記事を読む 発電所で落とし物は最悪です 草刈り行くと、ちょこちょこ落とし物をする。 みなさんも経験ないだろうか。 思い起こして見ると、落としたことに気づいて探したが見つ 記事を読む 温暖な気候って面倒くせぇ〜 いわゆる南房総と言われる地域にいくつか発電所があるのだが、この時期でも草が伸びる。 先月刈ったばかりなのに今月見に行ったらボーボー、一 記事を読む 再生竹を駆除 例の前面竹藪発電所の竹駆除。 4月5月は徹底的に筍へし折った。 この時期はもう筍生えてこない。 記事を読む 訳の分からん電話② 法人形態の留守電にメッセージが残っていた。 0800-500-6612 という見慣れん番号で、メッセージ聞く 記事を読む ほどほどの観光地 写真は銚子の犬吠埼。 千葉県在住だが初めて来た。 この海岸沿いに1時間くらい南下したところには太陽 記事を読む お世話になります パネル破損して交換しようとしたら、そのパネルもう製造終了ということが結構起きる。 この場合の対応の方法だが 1同一メーカーの寸法 記事を読む パネル裏のショート痕 隣地から越境して影を作る木の枝を伐採した際に、パネル裏のショート痕を発見した。表のガラスは異常ない。 ホットスポットが原因のように思う 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。