初めてキョンに遭遇 2024年6月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート この斜面置き発電所の周りはでっかい杉の生えた辺鄙な集落であるが、ここで先程キョンを発見。 発電所の草刈りで遭遇したのは初めて。 子鹿のように小さく、色は黒っぽい茶色で、日本の鹿と全然違う。 太陽光発電初めてもう8年経っているので、意外と遭遇しない生き物かも知れない。 雉の方がよっぽどよく遭遇する。 別にキョンを見ても嬉しくもなんともないが。 こことは別の発電所の隣りで働いている人がいうには、キョンは食べたら美味いそうである。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 従量電灯化の余波 売電先が東京電力エナジーパートナーの発電所で、定額電灯から従量電灯契約に切り替えたら、売電ハガキが届かなくなり、入金遅れが発生した件の続き。 記事を読む 犯人は鹿ですかね 上から2段目のパネルが割れているが、その下のパネルに動物の足跡らしいものがある。 こういうの見たのは二回目 記事を読む 保険の話 自称、産業用低圧太陽光発電用保険のエキスパートです笑 保険入る際に気をつけるのは、とにかく複数の損保会社の見積もりを取ること。 記事を読む ションベンサートの効き目検証 日光に晒して変色したグリホサートの効き目を、時系列にしてみる。まずは撒いた当日。奥の男はワタクシです。マキタ製ファンベスト愛用です(関係ない 記事を読む ついに出た犯罪 https://news.yahoo.co.jp/articles/3460f8259b1a8e0db6f6b95608aaa454cb82 記事を読む 発電所巡りで見つけた土産のお菓子 これ、ブログに書く程の内容じゃないですが、個人的にうまかったと思うやつをあげると 1宮崎チョコバナナフィナンシェ( 記事を読む 自分で従量電灯契約切り替え申請する① 大雪で一部倒壊している青森県内の発電所、積雪のある時期であっても定額電灯契約だと電気代だけ払ってほとんど売電がない状態だ。 そこで従量 記事を読む 横着 毎月消費税申告をしているが、誤って申告期間を一年古く記載したものを送信してしまった。 e taxで申告書を送信すると納付情報登録依頼と 記事を読む 電柱敷地料よこせ!(笑) 太陽光の敷地に、何か良く分からん電柱が立っている、ということは結構あるのではないだろうか? 放置しても、借地料は入ってこないというのが 記事を読む 故障している発電所の出力制御はどうなる? 大雪で一部倒壊し、パワコンが止まったままの発電所で、初の出力制御である(東北電力管内)。 パワコンが止まった状態で制御指令されたらどう 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。