初めてキョンに遭遇 2024年6月2日 (カテゴリ: 未設定) ツイート この斜面置き発電所の周りはでっかい杉の生えた辺鄙な集落であるが、ここで先程キョンを発見。 発電所の草刈りで遭遇したのは初めて。 子鹿のように小さく、色は黒っぽい茶色で、日本の鹿と全然違う。 太陽光発電初めてもう8年経っているので、意外と遭遇しない生き物かも知れない。 雉の方がよっぽどよく遭遇する。 別にキョンを見ても嬉しくもなんともないが。 こことは別の発電所の隣りで働いている人がいうには、キョンは食べたら美味いそうである。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 改正民法に則り勝手に切らせていただきます 写真奥には何本か木が生えているが、うちと隣地の境ぐらいである。 枝がパネル側に越境して伸びて、往生している 記事を読む ダメ業者切った 結構前から設備の点検や駆けつけをバルクで頼んでいた電気屋を切ることにした。かなり格安な金額で契約はしていたが、雪で倒壊した発電所の修 記事を読む 人には厳しく自分には甘い https://news.yahoo.co.jp/articles/24df29c68cfdeafbb73b36b861edcd185d71 記事を読む アラートがうるさい 今朝起きたらSMAから系統異常のメールが30ほど届いていた。 それ発生したのが午前6時50分ごろ。 しかしその後普通に発 記事を読む また架台ジャッキアップ、作業中に保険屋からLINE? 杭の沈下によるパネル撓みの修正。もう何回もやった作業、余裕だ。杭一ヶ所直すのに三十分もいらな 記事を読む ユーザー車検で発覚、作業車両の走行距離がデタラメ 昨年わざわざ鹿児島から取り寄せた中古の2トンダンプ、車検代をケチるためにユーザー車検をやってみた。 1回目検査 荷台横のランプが後ろか 記事を読む Wの悲劇、一個減った https://www.youtube.com/watch?v=rjPcD698mAA 今年8月に来た台風10号、宮崎市内で竜巻を起こ 記事を読む シーズンラストは刈りまくる この時期はラストの草刈り巡回で刈りまくる。 除草剤は持ち歩かない。 秋の風物詩、センダングサが大量に生えている。 これ、種 記事を読む 売主「登記識別情報見つかりません」←はあ? ワタクシが大学生のとき、大学図書館においてあった中島らもさんの本をふと見つけ、読んでみると、次のようなことが書いてあった。 中島さんが 記事を読む ほどほどの観光地 写真は銚子の犬吠埼。 千葉県在住だが初めて来た。 この海岸沿いに1時間くらい南下したところには太陽 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。