安価なケーブル盗難対策の案内 2024年10月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート https://safety-hamamatsu.co.jp/business/index8.html はいこれ、従量電灯切り替えやっている浜松の業者が、安上がりなケーブル盗難対策工事始めたというもの。 埋設管に固まる溶剤を流し込むだけ。 転がし配線の場合は別途管が必要。 配線引き抜き防止が目的らしく、ブレーカボックス内の端部はどうするかは知らない。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 これマジでいただけません はいこれ、銀行員が過労死したという話。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c49 記事を読む 訂正 昨日計量器交換で停電と書いたが、単なる突発的停電でした🙇♀️ あんな朝早くに工事くるわけない。前も朝一で交換依頼した 記事を読む グリホお漬物 はいこれ、グリホの容器の蓋が完全に閉まっておらず、こぼれたグリホが下に敷いてあった段ボールに大量に染み込んでいた。グリホ段ボール漬けの出来上 記事を読む 隣人は何者? どーしても、パターン化してみたなる、下らんこと考えるのがが好きなワシじゃ!というか、セミリタイヤしたらすることないしな!すまんの〜(暇すぎて 記事を読む 労災隠し https://news.yahoo.co.jp/articles/2be340c2ff061d2e7dd2c89b2cae34b52ff5 記事を読む 一見、間尺に合わん仕事のようですが🙄 はいこれ、発電所南側の竹林伐採。 前から記事にしているが、毎年毎回、いやーな気分である。 太陽高度の低い時期は影作るの 記事を読む リパワリングで廃棄費用積み立て減収補う? ここ、ワタクシの記念すべき第一号の発電所。分割禁止前の分譲で、信販使い買った。 ほとんど草生えてこない。鉄 記事を読む ディーゼル車ってめんどくせぇ〜 作業用車の車検時期に警告灯がついてしまい、車検受けるか売るか迷ってしまった。 中古車買取業者に連絡したがどうやら二足三文にしか 記事を読む 生兵法は大怪我のもと やってしまった…お客様の発電所での除草作業で、大失敗をしてしまった。 刈り作業の仕上げに、中古のハンマーナイフモアを入れたら、途中でエ 記事を読む bluetecキャンターのジャンプスタート方法 作業用車両にキャンター2トンダンプ使っているが、冬の間放置したらバッテリーが上がっていた。 ただしこれ、要するに普通乗用車と全く同じ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。