コロナウィルスの影響 2020年3月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 春節前に中国メーカーに注文した材料が入ってきません。ですので新しい案件は着工できません。売電単価によっては3月末までに連系しないと買取期間が短くなるということですと、問題になりそうですが・・・稼働済みの設備については、修理が必要なものは影響ありそうです。 今のところ経済産業省が何か対策を講じている様子もなさそうです。「セーフティネット保証5号の指定業種」には電気供給業は入ってませんので(なお電気通信工事業は入ってます)。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光投資に「風林火山」結構当てはまる気が 風‥チャンスをものにするには、素早さが要る。ブツを仕込む段階か。余談だが風吹いても回らない小型風力発電所に投資して莫大な金無駄にした人の話を 記事を読む チバラギ界隈の防犯事情 最近暇つぶしに、千葉県の北部から茨城県の南部の、利根川流域、いわゆるチバラギ界隈にちょくちょく行く。 千 記事を読む ションベンサートの効き目検証 日光に晒して変色したグリホサートの効き目を、時系列にしてみる。まずは撒いた当日。奥の男はワタクシです。マキタ製ファンベスト愛用です(関係ない 記事を読む 代理制御発電所をオンライン制御に変えた② 元々は出力制御対象外だった発電所を昨年の4月1日よりオンライン制御に切り替えた。費用は八万円。 単純に一昨年と昨年の売り上げを 記事を読む また信販ネタ 太陽光発電設備のクレジット契約に対応している会社は結構たくさんありますね。 アプラス、ジャックス、イオンプロダクト 記事を読む 除草剤ドリル穴あけ注入の効果検証 先月、切った枝の断面にドリルで穴を開けて除草剤を塗り込んだもの。 除草剤を塗った枝は枯れているが、塗ってない枝からは葉が生えて 記事を読む セミプロの草刈り屋に配線切られた 北関東にあるワタクシ個人所有の低圧発電所、いつも草刈りお願いしている○ニ○○スの人にお願いしたら、「あのー、配線切ったかも知んないっす。電気 記事を読む 「鬼のような指値」これ日常的にできる人すごい。ワタクシはムリ 10年以上前、加藤ひろゆきさんの本を読んで内容を間に受け、自分でもできると思いこみ、震災直後の傾いた家を買い、リフォームして貸して売った、と 記事を読む 毎度おなじみ 高温によるブレーカートリップである。 大体正午前に起こる突然の通信途絶は、コイツ。 中途半端なところ 記事を読む 真夏じゃあるまいし 九月末だというのにこの発電所は生えている草が夏のように元気で困る。 もう一回の除草で今シーズン終わりなら良 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。