コロナウィルスの影響 2020年3月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 春節前に中国メーカーに注文した材料が入ってきません。ですので新しい案件は着工できません。売電単価によっては3月末までに連系しないと買取期間が短くなるということですと、問題になりそうですが・・・稼働済みの設備については、修理が必要なものは影響ありそうです。 今のところ経済産業省が何か対策を講じている様子もなさそうです。「セーフティネット保証5号の指定業種」には電気供給業は入ってませんので(なお電気通信工事業は入ってます)。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 不動産等の譲受けの対価の支払調書 これ、法人で不動産を買ったら、買った次の年の一月中に税務署に提出しなければならない。 ところが、確定申告と時期が違うので、ころっと忘れ 記事を読む 猪 猪が餌探しに地面ほじくって大穴あけることはこれまで度々あったが、今回はパネルに掘った土を大量に乗っけていた。 箒持参が必須であ 記事を読む 突然DC過電圧?ああーまた例のやつですか パワコンがぶっ壊れた。ログ見るとDC過電圧とある。 正常に動いていた発電所で突然この警告、明らかに不自然。 記事を読む また出てきた、隣地は倍出してでも買え案件 前回は隣の太陽光即決で買うということやったが、今回は普通に不動産売買の話である。 旗竿地状の賃貸戸建てを持っているのだが、それより公道 記事を読む 代理制御発電所をオンライン制御に変えた② 元々は出力制御対象外だった発電所を昨年の4月1日よりオンライン制御に切り替えた。費用は八万円。 単純に一昨年と昨年の売り上げを 記事を読む フェンスの蔓草を引っこ抜く道具 写真は、庭の雑草を根から引っこ抜く道具である。 本来なら、土に差して草の根に引っ掛けて引っこ抜く道具であるが、フェ 記事を読む 再生竹を駆除 例の前面竹藪発電所の竹駆除。 4月5月は徹底的に筍へし折った。 この時期はもう筍生えてこない。 記事を読む 損保ジャパン、ヤバ杉② ここの火災保険、免責100万円がついたので対策を考えるシリーズ(続くか知らんが) 火災保険に関しては、免責ゼロの保険会社がまだあるので 記事を読む 電圧下げてくだせえ〜←もう下げてます はあ? よく発電するが電圧上昇抑制もすごい発電所がある。 去年、東電PGに電話して、対策取ってほしいと言ったら、お宅の発電所は変圧器まで距離あ 記事を読む イキってばかりいられない時期 投資やる身として、あれ買いたいこれ買いたいという欲求は常にあるのだが、太陽光の収益メインでもっているワタクシとしては、11月から3月までのキ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。