コロナウィルスの影響 2020年3月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 春節前に中国メーカーに注文した材料が入ってきません。ですので新しい案件は着工できません。売電単価によっては3月末までに連系しないと買取期間が短くなるということですと、問題になりそうですが・・・稼働済みの設備については、修理が必要なものは影響ありそうです。 今のところ経済産業省が何か対策を講じている様子もなさそうです。「セーフティネット保証5号の指定業種」には電気供給業は入ってませんので(なお電気通信工事業は入ってます)。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 SMAのアプリ「SMA Energy」なんじゃこれ Sunny portalの後継のアプリのようだが、ログを見る機能が見当たらない。 遠隔監視用には最悪である。何でこんなもんリリースした 記事を読む ブタクサ放置でおk 夏の終わりからブタクサが繁茂して刈ろうかどうか迷っていたら勝手に減退してほっとくことにした。 これオオアレ 記事を読む 故障かと思いきや 数ヶ月間ずーっとこのような変な色の映像しか送ってこないカメラを交換してきた。 一応映るので別の発電所に持っ 記事を読む さらば、よりそいプラン はいこれ、引き受け条件が良すぎるのか、今月末をもって新規加入停止というもの。 なにが良すぎるとかというと臨時費用30%という、損害額の 記事を読む やっぱりねー 通信障害多いここ😅 記事を読む 悪癖自粛中 雨後の筍とはよく言ったもんで、こないだ竹切った発電所前空き地に筍がにょきにょき。 早速ちょんぎって来た。足元悪い怪我隣り合わ 記事を読む 太陽光発電所にパソコン持ってくとかめんどくせぇ〜 電圧上昇抑制対策でAVR整定値を上げに行ってきた。 こういうこと日常的にやっている人、マジで尊敬する。 記事を読む パネルに✖️✖️する厄介者 発電所の隣地で野良猫に餌やりをする爺さんがいる。 この爺さん、フレンドリーで良い方なのだが、猫に関してはなかなかどうかと思っている。 記事を読む 20度架台下は木がよく育つかも ほぼ一年放置していた発電所の除草に行ったら、パネルの隙間から木が4、5本伸びていてびっくり。 パネル下の手 記事を読む グダグダすぎこの会社 東電の検針表のサイトがメンテ中で閲覧できない。 最初は土曜日一杯までの予定が、日曜日一杯に変わり、今現在8 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。