太陽光発電所の従量電灯契約切り替え→原子力立地給付金の交付お知らせ来る。はあ? 2022年10月30日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これは、青森県内の発電所の話である。 太陽光始めた初期の頃、信販使って適当に購入。 今年の夏に従量電灯契約に切り替えた。 そしたら、原発周辺の企業扱いになったらしく、突然この支払いのお知らせが届いたのである。 再エネ発電やっている人間に原発の懐柔資金払ってどうするんだ。 商売敵に金払っているようで,意味が分からん。 毎年のように雪でフェンス倒れたり、架台潰れたり、なかなか楽しませてくれる発電所である。 買ってよかった。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 グリホは日光浴させたらあきまへんえ〜 ダンプの荷台にグリホサートを置きっぱなしにしたら、写真のように色が変わっていた。 記事を読む 労災隠し https://news.yahoo.co.jp/articles/2be340c2ff061d2e7dd2c89b2cae34b52ff5 記事を読む 大雪でパネル倒壊 これは青森の発電所の写真。この冬は雪が多かったようだ。 倒壊や架台の歪みの事例は今まで聞いたことがあるが、ついに自分のとこも当たってし 記事を読む どう見ても20年持たん これ、フェンスのことである。写真のフェンスは四年経過した発電所のもの。サビだらけ。というか一部は朽ちている。 海がすぐそばでは 記事を読む 賃貸住宅のプロパンガススキームが禁止。へぇー https://www.rakumachi.jp/news/column/360436 はいこれ、プロパンガスの供給会社が賃貸住宅のプ 記事を読む 一度あることは二度ある はいこれ、損害保険の更新の際に代理店から言われた言葉。 損保会社は、一回でも事故起きた物件は、また事故起こすだろうから更新に慎重になり 記事を読む もってけドロボー タイトルは嘘です😅 ドロボーに 持って行かすな ケーブルを 最近はコンパネと杉板で囲って防犯している。 さ 記事を読む 損保ジャパン、ヤバ杉 ここの太陽光発電所の火災保険については、写真の通り、 新規:盗難不担保 更新:免責百万円 とい 記事を読む 前々から疑問に思っていたことが裁判になっていた https://www.rakumachi.jp/news/column/343078 はいこれ、中古土地建物のセ 記事を読む 勝手に比較!太陽光著名ブロガー 今日は、ワタクシが日頃からよく読んでいるブログ、太陽光をどうやって増やしてきたのか、と言う点で非常に参考になることが書いてあるブログをご紹介 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。