正体不明な電柱の敷地の使用料お支払い 2023年11月22日 (カテゴリ: 未設定) ツイート なんか身に覚えのない電柱の敷地使用料お支払いの連絡が東電から前の地主に届いたと聞き、東電用地に電話してみた。 そしたら、その電柱の地番が誤って登録されており、実際はうちの隣の敷地に立っている電柱だったそう。 なんとまあ紛らわしいことする。 問い合わせしただけ時間損した。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 通称、パー線 発電所の空きスペースにトラックとか道具を置いているのが、それがこのパー線下郡駅の近く。パー線とは久留里線の地元呼 記事を読む 前々から謎に思うこと これ、借地の太陽光発電所。 どうやって融資受けるのだろうか。そこすげえ謎。でも世の中には借地の発電所持っている人たくさんいると思うので 記事を読む 犯人は鹿ですかね 上から2段目のパネルが割れているが、その下のパネルに動物の足跡らしいものがある。 こういうの見たのは二回目 記事を読む LTE電波障害の原因は サニーポータルで発電データ取れないので現地行ったら普通に動いていた、ただしルーターが電波弱のランプちらちらついていた件。 これ 記事を読む 雪で潰れた発電所、修理完了。原因の検証。 前の冬の大雪で潰れた発電所の修理がやっと終わった。 架台の斜材の先端が、上から落ちてきた雪の重みで曲がった 記事を読む また出てきた、隣地は倍出してでも買え案件 前回は隣の太陽光即決で買うということやったが、今回は普通に不動産売買の話である。 旗竿地状の賃貸戸建てを持っているのだが、それより公道 記事を読む 気の乗らないクソ物件の草刈りの帰途で発覚した爆笑事実 https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujikawa-nest/4956058217128.html 記事を読む 雪とともに去ってください、雑草よ 写真は広島県三次市にある発電所だが、山間地の雑草は秋も元気であった。 いやー草刈り行こうか、考えている間に、初雪で 記事を読む なんだかこういう流れになりつつあるのか https://blog.goo.ne.jp/soooraaaa kobaraさんの「ぼちぼちソーラー発電」というブログ、とても楽しく 記事を読む 三月が一番冬みたい 写真は3/21の広島県三次市の様子。 粒状除草剤撒きに行ったら雪が 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。