風‥チャンスをものにするには、素早さが要る。ブツを仕込む段階か。余談だが風吹いても回らない小型風力発電所に投資して莫大な金無駄にした人の話を最近又聞きした。小型風車はでっかい風車と違って設置場所の選定
...(⇒記事を読む)
今ちょうど8月決算の2法人の決算出している。
それぞれ1発電所しか所有していない。
一つの発電所を法人で持って利益がでるのか。
数字ざっくり入力した感じ、よくてトントン、赤字の可能性
...(⇒記事を読む)
https://blog.goo.ne.jp/soooraaaa
kobaraさんの「ぼちぼちソーラー発電」というブログ、とても楽しく役立つ内容でいつも拝見させてもらっている。
最近の記事
...(⇒記事を読む)
中古発電所の購入前に、電灯契約は定額か従量か質問したら従量と返ってきた。
ところが決済後、定額であることが判明。
意図的かうっかりか知らんが、嘘である。
間違えて答えるほど難しい質問
...(⇒記事を読む)
これ、未だに自問自答しています。経済的にあがっても、人生終わりではありません。
京都の大学出て、大阪で働き、三十歳まで大阪にいたのだが、勤務先が都内に営業所を開設、そこに志願して移籍。そしてずる
...(⇒記事を読む)
3/2の夜中に落雷があってパワコンが壊れた件。
経過を思い出すと
4月半ば はぴい見る電で4月の検針結果が異常に少ないことに気づく。たまたま従量電灯契約切り替え依頼していた業者に駆けつけ依
...(⇒記事を読む)
L eyeの監視画面でパワコンごとの発電量が表示されない。
ステータスは正常となっている。
メーカーには問い合わせして調べてもらうが、まさか遠隔監視システム再起
...(⇒記事を読む)
不動産投資のポータルサイトで良さげな築古収益戸建を見つけたので資料請求してみた。
そしたら一番に資料請求してきたらしく、その売主が事情により所有の戸建一気に売りたい、表に出てない売り希望物件リス
...(⇒記事を読む)
損保ジャパンが太陽光発電所の火災保険に免責設定したのが七月だったろうか。
これを発表した途端に他の会社も一斉に免責設定した(共栄火災は除く。今後どうなるか知らんが)。駆け込み契約もさせないように
...(⇒記事を読む)
ここ、ワタクシの記念すべき第一号の発電所。分割禁止前の分譲で、信販使い買った。
ほとんど草生えてこない。鉄鋼スラグ敷いて固めてあるようである。
ここのパワコンは
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント