サムネ画像を使ってみたい感が先行してはおりますが、本当に感謝しています。認定支援機構の確認書を早くも発行頂きました。これの件です↓
先端設備導入計画(2基目)
お盆前に添削をお願いした
...(⇒記事を読む)
静岡県御殿場市の21円案件の融資が通ったので、2回目の先端設備導入計画の準備を進めています。前回お世話になった商工会の担当者様がまだいらっしゃったので助かりましたε-(´∀`*)ホッ
税理士
...(⇒記事を読む)
横浜しげる会から1ヶ月。
2基目の融資が通りました!しげる会で皆さんのエネルギーに感化されたお陰です。もし参加していなければ、どうせダメだと諦めて、このお盆も2基目の先端設備導入計画に向けて
...(⇒記事を読む)
先端設備導入計画
以前(と言ってもだいぶ前ですが)の記事で、先端設備導入計画は自治体から認定されており、残すは設備取得する今年中に工業会の証明書を提出するのみということを書きました。
つい
...(⇒記事を読む)
太陽光を始めたいサラリーマンでブログを書き始めていつの間にか1年以上が経ってました。未だに太陽光を「始めたい」サラリーマンのままという私。ですが、ようやく今秋、売電開始となりそうです。早くオーナー
...(⇒記事を読む)
太陽光を始めたいサラリーマンは、何を隠そうまだ太陽光を始められていません!泣
土地の名義変更も終わり、いよいよこの夏から売電開始!・・・と思っていたら、なんと用地交渉の難航により売電開始時期
...(⇒記事を読む)
きっかけ
私は2017年の冬ぐらい(当時29歳)から本格的に投資について考えるようになりました。
きっかけは、先輩から紹介された不動産投資の営業(苦笑
当時は、株やFXでひと通りの軽い痛い目をみ
...(⇒記事を読む)
先日の記事で発電所の電気の契約を従量にしたいと話していました。
おそらく何も言わない限り定額電灯でのスタートになる認識でしたので、なんらか従量電灯にする方法がないか業者に確認したところ、
...(⇒記事を読む)
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「美作市・萩原誠司市長 : 時代に逆行する「事業用発電パネル税(仮称)」は撤回して下さい」 @change_jpより
ささやかながら賛同させて頂きました。
...(⇒記事を読む)
ブログやTwitterで税金の支払いががががー!という人が見られますね。私も漏れなくその1人 笑
不動産の固定資産税の支払いですが、現金払いする人はここにいる投資家の人には少ないかと思い
...(⇒記事を読む)
最近のコメント