カテゴリー: 未設定
何度か記事ってきましたが、
私の発電所はパワコン下と一部草刈りしにくい場所以外は、
防草シートを敷きません。
防草シートの代わりに、
近隣との共存共栄を志向して、月次以下のサイクルで
現地のヒトに、目視チェ
...(⇒記事を読む)
東電エナジーパートナーが販売先だったFIT発電所、
Non-fit発電所の絡みで、売電先を
東電エネジーパートナーから、新電力に1箇所代えてみたところ、、、
検針票が無くなってしまいました。。
これまでの
...(⇒記事を読む)
JEPXのスポット市場が大荒れです。。
この週末の夕方、暴騰してますね。。
以前、ブロガーhamasakiさんが、
西向きにパネル設置という主旨の考察をされていましたが、
自由競争下では、確か
...(⇒記事を読む)
昨日の続き
剪定作業の後、経産省からの通知が気になって、
指摘された発電所に行ってきました。
水利組合が所有権?を持っている水路が2つの発電所の
間にある場所です。
状況改めて見たのですが、指摘
...(⇒記事を読む)
経産省からA4封筒が2通。
高圧の申請の件はまだ進行中なので、違うようなあって
思いながら、封筒を開けたところ。。
標識・棚柵の設置疑義を受けたようです。。
困りましたね、、
1箇所:フェンスをして
...(⇒記事を読む)
高圧申請分について、経産省から連絡有り。
・この場所で低圧で設備認定出てるから取り下げてもらってくれ
廃止についてはJPEAに確認してくれ
・経産省のほうで認定が有効なのでまだオンラインで廃止出来ると思う
...(⇒記事を読む)
○社長がなんでもやるべきでない
○社長は社長がやるべきことをやって、
部下に任せるべき
○そうしないと会社として成長が頭打ちになる
正論です。私もそうだと思います。
ですが、私はあまのじゃくなので、
...(⇒記事を読む)
隣接地の2発電所、かなりスペックが似ています。
発電所A、
パネル:85kw、パワコン49.9kw
発電所B
パネル:89.1kw、パワコン49.5kw
方位角、設置角、架台高さ、
はたまたパ
...(⇒記事を読む)
non-FIT発電所、受電地点番号が二転三転したため、
連系3週間でようやく、売電先との発電量共有ツールである
Bルートが開通しました。
ところが、、
Bルート開通前の発電データが、Bルートから取得出来ま
...(⇒記事を読む)
このブログをずっと見てる方はご存知だと思いますが、
私はパワコン下と草刈りしにくい場所以外、
防草シートは使いません。
地元の皆さんとの協力体制を築く一環として、
地元の方に草刈りを含む、管理業務の一部をお願
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント