これから倉庫に検品と荷物出し準備に行くのですが、
遠路、足を運ぶついでに、以前日没タイムアップで作業できなかった、
1ストリング不調と思われるパワコンの
ストリング調査に行ってきます。
下は今日の調査対象の実ストリングマップです。
皆さん、ナンバリングはどうされているのでしょうか。
私は、パネルに対して
N1-N2-N3
N1:パワコンナンバー=丸数字
N2:各パワコンのストリングナンバー
N3:パネルのパワコンのプラス極から何枚目か
というルールで運用しています。
上のストリングマップにはパネルナンバーまで表記していないので、
⑤-1(ナンバー⑤パワコンの1ストリング目)
みたいな表記になっていますが。
参考になれば幸いです。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
コは私も書くことが多いですね。
この現場は1ストリング8枚と、枚数少ないので書いてませんが、
1ストリング12枚とかだと書いています。
4段の場合は最下段1直線+コな感じでしょうか。
yuki2822様
横一文字なら良いのですが、私の場合はコの字に繋げているときはどの様にコの字になっているかを記載しております。
なるほど深いです。
また今度実習させて下さい(*´꒳`*)
kozoさん
コメありがとうございます。
その場力あるヒトは良いのですが、
私の場合、経験的に、発電所でのトラブル対応の際、
思考力や判断力が半分位に落ちている感覚があります。
そんなおバカでそそっかしい現場の私でも、
判断ミスしないよう、いろいろ試行錯誤しています。
まなSUN
コメありがとうございます。
まなSUNを意識しながら、今日の自分向けにアップしてみました。
人それぞれだと思いますが、私は
炎天下で、多少冷静さを欠き、実力が半分強になった自分でもわかるというコンセプトの元、
〇全てを行動に落とし込む
例、確認:× 書面と実物を照合する:〇
〇すべての行動に理由、目的を言語化する
理由がない行動は無駄だからやってはいけない
この2つを念頭に書面に落とし込んでいます。
これ分かりやすいですね。
自分でストリング考える時は、試行錯誤しながら配線を黒線を引いて検討しますが、
色分けすると分かりやすいですね。
私に向けた記事ですね(笑)参考にします!
こういうの資料や記憶が新鮮な『最初』が肝心ですよね
(`・∀・´)