観光立国でやっていくから太陽光は大迷惑だというけど、、

(カテゴリ: 未設定)

日曜日の午前の比較的遅い時間、まあ、観光地としては
そこそこ繁忙タイムだと思う時間帯の道の駅の駐車場です。

道の駅

コロナの時期とは言え、ガラガラですね。。

この近辺、太陽光発電設備が乱立して、ウゲっていう景観ではなく、
風光明媚な場所です。

観光立国でやっていくから、それを壊す太陽光発電設備は大迷惑だ
という空気感がニュースからは漂っていますが、

ホントに観光立国でやっていけるんですかね。
ホントに太陽光発電事業者を叩き出すトーンの発信してて
良いんですかね。

「太陽光発電が全面悪と言っているわけではない、
 行き過ぎた環境破壊が問題だ」

良く読み込めば、そういうニュアンスの記載になってますし、
有識者会議で、一部のバランス感覚が優れた委員さんも、

「(略)事業者からの適切に事業を進めていくための
 アクションというのをしっかり形を作り、
規制ではなく適正な推進という一線を引けるのが一番いいのではと思う」

と発言していたりしますが、

脳内に入ってくるのは
「太陽光発電設備は迷惑施設、来るな」
です。

これは私だけでは無いはずです。
凄く近隣の皆様に配慮した計画を持って行っても、
太陽光って聞くだけで、近隣説明ですごーく嫌な顔されますから。。

正直、萎えますね。

私、この地域に、数年に渡り、毎年数百万円といった、
決して小さくない金額を投下していますし、
(パネルやパワコンという地元に落ちないお金ではないですよ)

別構想で、雇用を産み出すビジネス展開も考えていますが、
(今も外注という意味では、雇用を産んでますが)

不本意に後ろ指されるくらいなら、
他の地域でも出来ることは、他の地域にシフトしようかな
って思ってしまいますよ。

実際、他の地域では、役人さんから、ぜひうちの地域で
って言われてますし。

ずっと付き合いある地域なので、地域貢献になることしたい
って思ってるんですけどね。。

十把一絡げはやめて欲しいですし、

本質的には、現行法制でも、運用をキチンとすれば、
現状顕在化している問題は、かなりの割合で防げると思うんですけどね。

ある意味今回の条例化は、役人さんが、
これまでの自身の怠慢をすり替えている側面もあると思う
って書くと波紋を呼びますか。
条例があったほうが、より規制しやすいというのはわかりますが。

例えば、無断での森林伐採は、
太陽光発電設備設置が目的で無くてもNGなので。

参考になれば幸いです

にほんブログ村 
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

yuki2822

sun33さん
コメありがとうございます。
〇太陽光発電設備が無ければ、観光立国でやっていけるのに、
 太陽光発電設備の為に観光立国に出来ない
〇現行法制の中で、懸命に指導してきたが、
 ダメ発電所の設置を停められなかった
の片鱗だけでもが、具体的事例として伝わって
くれば、まだわかるのですが、現状そうじゃないんですよね。

誤解を生みそうなので、少し詳しく記しますが、
全然頑張ってないと言っているわけでは無く、
この県の中でも、頑張っている地域はあるんです。
現行法制の中で、上手く規制はかけているし、
観光も伸びて来ている地域もあります。

環境破壊発電所がダメなのは理解しますが、
厳しい条例が無いから上手く行かない
は、行政側の過去の怠慢の誤魔化し
の側面も大きいと思っています。

私がこの地域で産み出そうと思っていた雇用は、
10~20名程度で微細ですが、

同じように思う会社が10や20あれば、
地域経済規模が大きくないこの地域では、
それなりにインパクト出てきますよ。

sun33

私は、県に出向して観光行政の旗振りを3年間やっていました。昨年までの観光客は、1000万人でした。沖縄には、「屋外広告禁止条例」があります。
沖縄で太陽光光景が見えないのは、美観を重視したからではありません。台風を避ける為に盆地状の場所に作ったことが原因です。
運用をキチンとすれば、「条例」などいらないと思いますが、本土の場合、火山灰土質ですから、木を切ると「保水性」が無くなり、あの斜面は、大雨で下の住宅を飲み込むかもしれません。
観光は、非日常を求めるものですから、自然構造物が視線に入るのは、歓迎されません。
私も全国を回りましたが、あの今にも吹き飛びそうな構造の施設をみた時に「これはダメだ」と思いました。

コメントを残す