風力発電会社が売りに出てる、、 2021年2月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート M&Aサイトに、福岡の風力発電会社が売りに出てるのを発見。 多分、これ、知ってる会社のような、、 自社発電所ある的な記載ありますが、 売上1憶オーバーは、明らかに売電ではなく、分譲販売ですね。 興味無くは無いですが、 今の優先順位を変えてまで、では無いかな。。 分譲太陽光と変わらない金額で、 買えない金額ではないし、 売電メインの会社なら資料取り寄せたいところですが、、 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 私がソーラーシェアリングブローカーをやらない理由 地主さんや、周りの営農者さん、農業委員さん、 農業委員会事務局スタッフ、農政課など、 関係各所との信頼関係を財産だと思っていますし、 記事を読む 太陽光発電設備付家庭への蓄電池の営業説明と進め方にたくさんの違和感 農作業先の農園主の親族の方から、蓄電池について相談を受けました。 その方のところは、余剰26円のFIT太陽光が付いています。 金額自 記事を読む 【盗電?疑惑】初回検針データの怪 屋根上以外では、 恐らく都心からの近さランキング日本屈指の発電所 の初回検針データが上がってきたのですが、 私の中では、いろいろ違 記事を読む (喜)先端設備導入計画が承認されたようです コトトロ氏にアドバイスを頂き、作成した、 先端設備導入計画ですが、 先程、商工会議所から承認的なメールが届きました。 ⇒「申請書拝 記事を読む 標識や柵塀等が無いことを、ちくる背景に思いをはせる 昨日、経産省からメールが来ました。 (強度疑義では無いですよ 汗) 皆さんのところにも来たのではないでしょうか。 「FIT制度に基 記事を読む 地方での農業ソリューションの適合性の高さを実感。次は、いざ沖縄へ 昨日は、地区の活性化を働きかけている方、 都会と地方を結びつける活動をされている方、 別の地区で、実際に地区の活性化をされている方と 記事を読む 田舎の土地の権利絡みあるある 営農型発電所の計画を進めていますが、 その土地、敷地の一部を、第三者が契約無しで耕作しており、 対応を検討しています。 これまで、 記事を読む 経産省疑義の発電所続編2 経産省のご担当者様に、当日必要な資料があれば、 事前に連絡が欲しいとお願いをしておりましたが、 連絡が来ました。 ↓ ○FIT認 記事を読む エンジン式杭打機に期待大 エンジン式杭打機のデモを見て。 杭打機ですが、基本形は 〇電気を動力源とする、お手軽だがパワーが弱い「電動杭打機」 〇油圧を動 記事を読む あるべき耕作放棄地対策は農地転用の促進では無いと思うのですが、、 太陽光業界で話題?になっている某新聞のキャッチ 「荒廃農地で太陽光促進」 ブロガーさんの幾人かの記事を見ていると 「これで転用 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。