風力発電会社が売りに出てる、、 2021年2月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート M&Aサイトに、福岡の風力発電会社が売りに出てるのを発見。 多分、これ、知ってる会社のような、、 自社発電所ある的な記載ありますが、 売上1憶オーバーは、明らかに売電ではなく、分譲販売ですね。 興味無くは無いですが、 今の優先順位を変えてまで、では無いかな。。 分譲太陽光と変わらない金額で、 買えない金額ではないし、 売電メインの会社なら資料取り寄せたいところですが、、 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再エネ課徴金は勝手に減るけど、国民は不幸になる未来? 表現はアバウトですが、再エネ課徴金の表現式 再エネ課徴金≒FIT価格ー電気の市場価格 を眺めると気づくこと。 原油価格 記事を読む 細かい施工上の工夫が、メンテの難易度を各段に変えることを実感した話 昨日、中山道に沿って移動、 朝方、故障パワコンを交換してきました。 手慣れたもので、交換作業、今回特にあっさり終わりました。 (自 記事を読む スゴイ小形風車の認定が出て思ったこと 小形風車、なかなか良い実績報告を聞けないのですが、 ずっと注目していた機種が、 ついにNK認証(55円で売電できる機種資格)取れたようで 記事を読む 【non-FIT】稼働はしているが、謎なことが起きてます。。 non-FIT発電所、連系作業は無事終えてきたのですが、 Bルート申込をきっかけとして、奇怪な現象が起きていることが発覚。 これまで 記事を読む 三相パワコン本体のブレーカー構成の違い 私の発電所で採用している三相パワコンは 大別して 1、SMA10kw級パワコン 2、新電元10kw級パワコン 3、田淵10kw級パワ 記事を読む 18円以上権利失効カウントダウン「工事負担金のお知らせ」×10通 農作業から帰ってきたら、おんなじ体裁の郵便物が10通。 なんだろう、、って思って見たら、、 「工事負担金のお知らせ」×10通 記事を読む 45歳定年制ってそんなに大騒ぎすることなのかな、、 大騒ぎするヒトって、 〇報酬は、そのヒトの貢献価値から出てくる認識をもっていないヒト (湧いてくる、降ってくると思ってる印象) 記事を読む 【どちらに申込が良いのか】法人融資担当支店の担当者と口座開設支店の支店長 近々着工するNON-FIT発電所のパネル代金支払いに 近くの地銀の口座開設支店に行ってきましたが、 帰りに支店長に声をかけて頂けました。 記事を読む 悪天候の日こそパワコンの出力波形を見ましょう 影の影響や電圧抑制の影響を排除して、ストリング間の比較ができるから 悪天候の日は、発電量が伸びません。 (当たり前) 周りの発 記事を読む お手伝いは何屋さん? 昨日記事った案件の、私のお手伝い予定内容、 言語化してみました。 〇目的と打ち手の整理、言語化 〇進行マネジメント 〇設計 〇 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。